岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

ほぼ毎日更新してます!

雑想ノート

用語

by 安藤 亮介

現場で飛び交う本格的な専門用語は別として、
図面に書きこむ用語は他の分野の専門用語に比べれば馴染みがあるのかと思っていましたが、
家を建てようとする友人から「打合せで聞く用語が全く理解できん」という苦労を聞きました

思い返してみれば、僕も「建具(たてぐ)」という言葉の意味を知ったのは働き始めてでしたが、
今となってはこの意味を違う言葉で説明するのが難しい・・・

SONY DSC

大橋くんが常に携えているメモ帳には、CADの操作方法や、僕からの不確かなマナー講習、
そしてその日出会った未知の単語に意味が添えられて書きこまれているのでしょうか

僕も働き始めた数週間は職場で耳にした知らない単語をメモして意味を調べてたなー、
という感慨にふけりつつ、その習慣がいつまで続いたかは思い出さないことにします

ちなみに、僕が最初に書きこんだ言葉は「見付(みつけ)」と「見込(みこみ)」:部材の見えている部分(=見付)と奥行(=見込)の面やその面積・寸法
それ故この言葉を使うと専門家になった気分になれるので、無駄に多用しています

PAGETOP