整理整頓
年末が近づくこの時期の恒例の光景。
事務所内の整理整頓が、空いた時間に徐々に進んでいます。
使われないであろう古いカタログを捨て、本棚を拭き、
必要な物はサイズや種類を揃えてピシッと並べる。
整理とは、乱れた状態を整えたり、不要な物を取り除くこと。
整頓とは正しい位置に片付けること。
数日後に、なぜあのカタログを捨ててしまったのか、と
後悔するのも含めて年末年始のルーティーンです。
住宅設計に於いては、この整理整頓を考慮する事が、とても大事です。
押入れや納戸に詰め込んでおけ、なんてのは前時代的。
どこに何をどれだけ仕舞うか、僕らもクライアントも一生懸命、
想像力を働かせます。
設計打合せの、大半はこの作業かもしれません。
それくらい大事。
しかし、日々の業務でそんな事を行っているのにも関わらず、
僕の身の回りは何故に。
仕事中のデスクの上、引出しの中、カバンの中、車の中、
未だに催促をされ続ける、実家の自室のゴミの山。
そもそも整理整頓の意義は、物や情報を整える事で、
次の作業や行動をスムースに進める事。
それに加えて、整然とした環境に身を置く事で、
自分の心を整える事かもしれません。
「人生の半分は整理整頓である。」
ドイツの諺だそうです。
整理整頓をしっかりすれば、残りの半分は楽しめる、的な。
準備が大事、みたいな事でしょうか。
自分の為に正しく整理整頓できる、そんな人になりたいと思う師走。
一方で、整理整頓なくして、うまいこと人生の過半数以上を
楽しめたらな、とも思ってしまう昼休み。
きっとまだ当分、うまく片付けられない。