おへそ
只今、現場内装工事中。

壁から配線が出ている写真ですが
おへその様に丸い補修後が間違った位置で
その左、電線が出ている位置が正解。
これ家具内に付くスイッチ、コンセントの電線で
たった20センチのズレですが、丸い処だと家具の外に
なるので直して頂きました。
電気屋さん、ドンマイ、ドンマイ。
No Comment
BLOG
只今、現場内装工事中。
壁から配線が出ている写真ですが
おへその様に丸い補修後が間違った位置で
その左、電線が出ている位置が正解。
これ家具内に付くスイッチ、コンセントの電線で
たった20センチのズレですが、丸い処だと家具の外に
なるので直して頂きました。
電気屋さん、ドンマイ、ドンマイ。
「曲線壁下地」でご紹介したコンニャクベニヤと
タテ胴縁で出来た下地の上から「デラクリート」と
呼ばれるセメントボードが張られていました。
グレー部分がデラクリートです。
デラクリートはコンニャクベニヤと同じく
しなやかな特性を持っている為、繋ぎ目が出ることなく
容易に曲面を造ることが出来ます。
曲面があると普段の現場では見ることの
出来ない材料が登場するので面白いです。