塀の高さ。
クライアントご家族、引っ越しも完了し、新居での生活が始まってます。
敷地外周廻りを囲む、塀の高さ、位置関係を決めて来ました。

細い木材でカタチ造ってあるのが、塀の高さ。
建物内が見えず、ほど良い高さを求め、5センチ単位で木材を
上げたり、下げたりしながら、塀の高さを決めました。
防犯、プライバシー、視界の確保等々、多彩な役割のある塀
この塀ができ、植栽が植わると住宅らしい、佇まいが完成すると思います。
BLOG
クライアントご家族、引っ越しも完了し、新居での生活が始まってます。
敷地外周廻りを囲む、塀の高さ、位置関係を決めて来ました。
細い木材でカタチ造ってあるのが、塀の高さ。
建物内が見えず、ほど良い高さを求め、5センチ単位で木材を
上げたり、下げたりしながら、塀の高さを決めました。
防犯、プライバシー、視界の確保等々、多彩な役割のある塀
この塀ができ、植栽が植わると住宅らしい、佇まいが完成すると思います。
GW中に引っ越しをされると言う事で、外構工事は引き続きありますが
建物だけ引渡し検査をさせて頂きました
関係者全員で手直し箇所が無いか入念に見て廻り、気になる部分に
テープを貼りながら、検査をさせて頂きました。
今後、1週間の手直し期間に綺麗にして頂き、来週、お引渡し出来そうです。
写真は、検査項目確認中の写真ですが、右中央、背中が見えるのは電気屋さん。
午後からずっと、テレビからの配線の取り出しをしているそうです。
壁の中で、何かに挟まり線が出て来ないとか。
検査終了し我々が帰る時、既に6時間この作業と格闘。
結局、夜の10時までかかって、無事、予定通りの配線を取り出せたそうです。
約10時間の配線との格闘、お疲れさまでした。 家づくり、いろいろあります。