立体基地
リビング横のスタディコーナーの上に天井高さ1400の
小さく狭いロフトを造ります。
主に子供達が使う想定ですが、時には大人も読書や趣味的に
あえて天井が低く狭い空間で過ごすのもありという事で
立体基地構想に至りました。
僕だったら、ケータイとビールを持ってロフトに上がり、クッションの上で
ゴロゴロしながら、一人遊びをする空間かなと思っています。
BLOG
リビング横のスタディコーナーの上に天井高さ1400の
小さく狭いロフトを造ります。
主に子供達が使う想定ですが、時には大人も読書や趣味的に
あえて天井が低く狭い空間で過ごすのもありという事で
立体基地構想に至りました。
僕だったら、ケータイとビールを持ってロフトに上がり、クッションの上で
ゴロゴロしながら、一人遊びをする空間かなと思っています。
今までの基本計画は、1/100の図面で打合せを進めて来ましたが
詳細設計からは、倍のスケールの1/50図面を使い
細かな事もイメージして頂きながら打合せを進めます。
特に展開図という、お部屋を東、西、南、北の4面ごとに見た図面を使い
モノの収納の仕方、壁、天井等インテリアデザインを考える打合せです。
この展開図は、平面図を見ながら立体を創造するみたいなもので
多少の慣れが必要。
クライアントも最初は、難しい表情で展開図を眺めてみえましたが
終盤は、納得の表情で展開図を見てみえました。
「習うより、慣れろ」は、本当ですね。
いつもは、事務所で打合せをさせて頂くのですが
今回は特別、クライアントの御自宅にて打合せです。
現在の暮らし方を拝見させていただき
設計のヒントになる情報を探していきます。
さながら、オープンハウスのような感じで
設計寸法と照らし合わせながら
キッチンの使い方や収納量、リビングの広さなどを
確認しながら検証していきました。
課題はキッチン廻りの収納。
そして、お子様のスタディースペースの場所について。
お子様の成長を見据えながら...
リビングに隣接してスペースを共有し空間を広くとるか
キッチンに近く、奥さまの目の届く場所に配置するか
インテリア、収納量と合わせてベストな場所を
探っていきます。
基本計画1/100も大詰め。
玄関、LDK、水廻り等の使い方を整理し
クライアントの思い描く生活スタイルが掴めて参りました。
リビングとキッチンと予備室(スタディールーム)の関係性。
①リビングと予備室が隣接するプランだと
一体的に利用できるので開放的で使い勝手が良い。
②キッチンと予備室が隣接する場合だと
予備室で遊ぶ子供達とお母さんの距離感が近く、安心感がある。
それぞれに良さがあり、クライアントの求める生活スタイルに合うように
検討を重ね、納得のいく家づくりをクライアントとともに造り上げて行きます。
「オワリアサヒの平屋」を担当させて頂く内藤です。
平屋住宅の設計から現場監理、完成まで進行状況を分かり易くお伝えしたいと
思いますので、宜しくお願い致します。
敷地は、98坪の角地、北側には3階建のアパートが建つ住宅街。
クライアント曰く、交通量多めの前面道路やアパートからの視線を
気にせず暮したいとの事。
プライバシーを守りながら、開放的で快適な生活をイメージしながら
設計を進めたいと思います。