2015-01-07 1月7日 七草。 by 向井 一比古 いつもの朝食は、パンを半切れとバナナとミルクなんですが 1月7日だけは、七草粥を頂きます。 七草粥の由来は、古代中国の人日の節句(1月7日)に 7種類の野菜を入れた汁物を食べることで、無病息災を祈るという習慣あり、 それが日本に伝わったらしいです。 と言う事で頂いた七草粥、可も無く不可も無く、普通のお粥でしたが、 頂いたご利益で、無病息災で元気に一年を過ごしたいと思います。