大垣で設計を進めている敷地の地盤調査が完了しました。

工法はスウェーデン式サウンディング試験になります。
結果は・・・敷地中央で6.5mまでは粘性土層。
つまり、建物の重さで地盤沈下しないために地盤改良が必要です。
改良の方法に表層改良工法、柱状改良工法、鋼管杭工法とありますが
それぞれに適応する深度が違い
今回は粘性土が6.5m付近と少し深いので、柱状改良工法にします。

周囲に河川・池があったり、田んぼだったり、昔はどうだったか?
昨今、地震で地盤沈下等も考えられるので
地盤改良はしっかりと行い、安心・安全の住宅づくりをしたいと思います。