岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

仕事納め

by 番場美槻

仕事納めの今日は、事務所の大掃除から
始まりました。
4月に入所して今日まで本当にあっという間だったと
感じます。

まだまだ分からない事や時間がかかってしまうことがあるので
冬休みの時間を利用して、その一つであるグラフィックの
特訓をしようと思います。

年末年始のお休みは
12月26日~1月3日までとなります。

年明けから少しでも成長した姿で
始められるように充実した休日にしたいと思います。

本年中はどうもありがとうございました。

勉強ノート2

by 渡邊 隆弘

3Dプリンターで模型もできちゃう便利な世の中。
何でもできる携帯電話など、手軽に持ち運びができて
便利なデバイスは多くあります。

しかし、ソレらとは別に、超アナログなのですが
カバンの中に忍ばせて、常に持ち歩いているノートがあります。

打合せのメモや、職人さん等との技術的な内容を記憶したり
気になった建築の納まりがどうなっているのか?をスケッチ
してみたりする何でもノート。

コレが私の勉強ノートでもあります。
若手に負けないよう、向上していきたいなぁと思います。

グッラフィックか実物に!

by 奥田泰二郎

12月といえばボーナス月。
浮かれて最新の3Dプリンタを購入しました。

毎日のように3Dでグラフィックを造っているので
早速、サンプルのデータをダウンロードして
プリントしたモノがこちら。

予想以上のクオリティでビックリ。
今後、模型等にでも使えるかもと思いながら
想像次第で様々な活用が出来そうなので
年末年始9連休に試行錯誤したいと思います。

プチ表参道。

by 向井 一比古

前出の「勉強ノート」
約30年前、東京の設計事務所で先輩方の言う事や
専門用語が理解出来ず、ひたすらメモを取り、覚えたのを思い出しました。
今のようにネット検索も無く、苦労した分
しっかり記憶に残ったかも知れません。
誰でも通る道です。負けずに頑張って欲しいなと思います。

写真は、「文化センター前の家」の屋上テラスからの眺め。
街路樹が大きく、道路向いには文化センターが見え
かなり道幅の狭い、プチ表参道状態です。
クライアントに、次の夏は、ビール片手に青空を楽しんで頂けそうです。

勉強ノート

by 番場美槻

今年の締めくくりとして、身の回りの掃除をきっかけに
業務の中で教えてもらったことや勉強会で書いた
メモ書きをノートにまとめていくことにしました。

図面を見たり、所長や先輩方の話を聞いていると
知らない建築用語やどういう構成になっているのか
イメージが沸かないモノがたくさん出てきます。

後で調べようと思っていると忘れてしまうので
忘れないようにメモを取り、調べるクセをつけようと思います。

学んだことは忘れないように!
自分なりに描いて、復習して、活用していきたいと思います。

PAGETOP