岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

サポート

by 渡邊 隆弘

ここ数日、オフィスリノベーションの設計を進めている
奥田くん。
私もサポート役として、詳細図等の作図を少々お手伝いは
しているのですが、メインで頑張ってくれています。

「獅子は我が子を千尋の谷に落とす」的な感じで
一案件を任されるのですが...

数十年前の自分を思い起しています。
随分と右往左往した記憶が...
そして、随分と諸先輩方に助けられた記憶が蘇ります。
それが、今では逆の立場。

陰ながら見守りたいと思います。

新生活のアイテム

by 奥田泰二郎

結婚後の新生活で必要な家具を物色中。
リーズナブルなオーダー家具を制作してくれるサイトを
見つけオリジナルのローテーブルをデザイン中。

リーズナブルな分、制約はありますが
そこは、デザイン性で補えないかを模索しています。
拘りと愛情を発想のエネルギーにしながら
今後、毎日使う家具を造ろうと思います。

オフィスリノベーション。

by 向井 一比古

車の展示場だった建物をオフィスへリノベーションするお話を頂きました。

岐阜市内の幹線道路沿いに建つ、白い建物の一部を
リノベーションしてオフィスとして再生します。
クライアントからは、ローコストでカッコいいオフィスに!と
ご要望を頂き、悩んでいます。

コンビニ的な画一的な建物にオンリーワンの
付加価値を創る事かなと瞑想しながら、頭の中を整理中。
これから、どうなる事やらです。

反省

by 番場美槻

前回、ブログで書いたテレワークが終わり
プレゼン資料の作成が無事終わりました。

修正した資料の数々...
テレワークでの作業では、気軽に聞ける仲間がいない分
自分なりに考えることを心掛けましたが
新たな課題点も見つかりました。

前回よりはスムーズに・・・ではなく
さらにレスポンスが向上するよう
「千里の道も一歩から」グラフィックの見せ方や
デザインセンスを磨いていきたいと思います。

Trash Boxの中から

by 渡邊 隆弘

コレは所長が監理している現場で、検討を重ねられた
製作家具の施工図たち。
打合せが終了すると、メモの裏紙に使用されたり
ゴミ箱の中へ入れられます。

しかし、若手の我々からすると、現場で交わされたやり取りの
足跡やアイデアが垣間見れたりする、とても大切な資料になります。
なので、捨てられているのを見たときには、拾って、見たりする
こともたまにあり。

そして、眺めながら...
なるほどね~!と感心したり、スケッチの仕方を真似たりして
設計手法を学んできたりしました。

意外とゴミの中にもアイデアのお宝が眠っていたりします。
見つけられるか、そのまま捨てられるかは自分次第。

PAGETOP