2020-02-03 節分。 by 向井 一比古 今日は、2月3日節分です。子供の頃「福は内、鬼は外」と豆を撒き歳の数だけ豆を食べなさいと親に言われたのを憶えています。 節分は、名前の通り「季節を分ける」で「立春」を意味します。今年の立春は明日で、しかも大安吉日ということで弊社でも地鎮祭が二つありますし、明日は地鎮祭が、沢山行われる日かもです。季節も少しづつ変わりだしますし、新しい現場も始まるしいろいろとやる気にさせてくれる節分です。
2020-02-01 伝授 by 内藤和揮 奥田君にBIM対応のCADソフトを伝授しています。先駆者として苦労した処や改善した方法を隣りから指導中。 現在、設計を進めるのに3つのCADソフトを駆使していますがBIMソフトになれば、1つのソフトで2次元の設計と3次元のグラフィックを完結する事が出来るので、設計作業、データ管理が効率的になります。 しかし、日常業務を進めながら、新しいCADソフトに移行するのは至難の業で「三歩進んで二歩下がる」の繰り返しですが未来を見据え頑張りたいと思います。
2020-01-29 BIM by 奥田泰二郎 内藤センパイが先陣を切って奮闘している 次世代CAD「BIM」 新しくCADを覚えるならば、折角なので 新メンバーのワタクシも習うより慣れろで悪戦苦闘中です。 将来的にはこのBIMで精度の高い図面を素早く作成しより良いデザインを考えることに 時間を使えるようにしていきます。
2020-01-27 文化センター前 by 渡邊 隆弘 バスの停留所のようなタイトルですが「文化センター前の家」が実施設計に入りました。 建物のイメージは、尖がった感じの個性派。目抜き通りにある店舗ではなく、住宅なので一際目立つことでしょう。 このイメージを実現すべく、高さを再確認し材料の選定、詳細な納まり図面を作成していきます。
2020-01-24 現場見学 by 内藤和揮 New Staffの奥田君とともに「中庭のある平屋」の現場見学に行きました。 現場を見ることで、設計意図、質感等を体感してもらい「住宅設計は、暮らしをデザインする」という事を感じて欲しいなと。 と偉そうに言ってる私も我々の仕事は、クライアントの夢や大切なお金を預かるような一面もあり線一本にも拘りながら日々の業務に邁進したいと思います。 改めて、やる気が沸いた現場見学でした。