岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

見積開封のその後。

by 向井 一比古

先日、予算超過の見積開封だった「オキノハシの平屋」は
仕上、外構工事等の見直しと、電気工事をクライアントの
お友達が特別価格でやって下さる事になり、無事予算内に納まりました。

防火地域でも使える木材で、軒裏に木を貼る予定でしたが
高価過ぎて諦めましたが、大きな屋根、ビルトインガレージ
漆喰塗のインテリア等、拘った部分は、カタチに出来そうです。
2月4日に地鎮祭を行います。

お気に入りの北欧照明

by 奥田泰二郎

同所員の渡邊さんにルスカを紹介されてしまったので
今回は僕のフィンランドで購入した照明について紹介します。

北欧は冬の日照時間は6時間と短く
照明も特徴的なデザインが多いです。
下の写真はフィンランドの中古店から購入し
日本仕様に配線を組み直したもの。

ペンダントライトで天井から垂らし
必要な個所にだけ光を落とし空間全体を照らす照明とは
対照的で落ち着いた印象になります。

このように照明も光も空間の一部として考えると
特徴的なインテリアになり
部屋で過ごす時間が楽しくなります。

豊橋出張2

by 渡邊 隆弘

前回の豊橋出張から2ヶ月ちょっと。
ふたたび、豊橋市へ行ってきました。
今回は、とある計画の打合せを兼ねて諸官庁廻りへ。

コチラは、豊橋市の保健所がある「ほいっぷ」という施設。
保健の「ほ」と医療の「い」、福祉の「ふ」を合わせた
なんとも美味しそうな愛称の施設です。
食品衛生上の注意事項等の見解を確認してきました。

豊橋鉄道を利用したり、市バスに乗ったりと
少し、小旅行気分を味わった、今回の豊橋出張。

このプロジェクトを詳しくご紹介できるのは
おそらく半年後くらい...

気になること。

by 向井 一比古

新しい計画地で、気になることがあり
急遽、敷地を再確認に行きました。

気になった事は、敷地前にある電柱の位置と
長良川の花火が、庭から見えるかな?でした。

電柱は、駐車等に問題なさそう。
花火は、お隣りさんが洗濯物を干してみえたので
お声掛けをしたら「花火、見えるよ」と教えて下さり
「今年は、オリンピックで中止、来年から、またあるといいけどねー」
と心配されていました。

花火は、黄色い部分に上がるとの事。
オリンピック後、夏の風物詩の復活を期待します。

初詣

by 奥田泰二郎

少し遅いですが先週の三連休を利用して
伊勢神宮へ初詣に行きました。

伊勢神宮は今まで見てきた建築の中でも特に好きな建築で
初めて訪れた時、深い森の静けさの中に原始的な形を残して
佇んでいる姿に感動したのを覚えています。

先日行った時は初詣であったこともあり
多くの人で賑わっており
また別の雰囲気の中楽しむことが出来ました。

PAGETOP