2019-07-29 ざわつき環境。 by 向井 一比古 先週末台風と雨で、久し振りにインドアの休日を過ごしました。朝一は、平屋住宅のスケッチを行う為、ざわつき環境を求めコメダへ。 1/100の敷地図面、敷地写真を眺めならグルグルと線を描き出すこと1時間「こんなんでました!」的にラフスケッチが出来上りクライアントのご要望やデザイン性を検討しながら、スケッチを固めます。物の本に依ると暗記や勉強等、集中力を発揮するには、静かな場所程よくざわついた場所は、創造力を向上させるそうです。程よくざわついたコメダでのスケッチ。私の創造力が向上したかは、解りませんが有意義なインドア休日でした。
2019-07-26 ワークスペース② by 戸野部雅也 前回は僕のワークスペースを紹介しましたが それよりもっとクオリティの高い弊社設計の ワークスペースの紹介をしたいと思います。 L+スタディコーナー リビングに併設することにより共用性を高めた家族全員が使えるワークスペース 和室+書斎 リビング併設の和室に供えられた省スペースな書斎 廊下+スタディコーナー 通路に設けることにより省スペースと共用性の向上。 廊下の壁を利用した大きな本棚。 このようにクライアントの理想に合わせた様々なワークスペースを設計しています。
2019-07-25 一級建築士試験 by 内藤和揮 今週末は一級建築士の試験。 約半年間、日曜日に資格学校に通い平日は夜に予習と復習。問題集とテキストを1000時間程度はやり込みました。 試験まで残り3日。擦り切れた問題集を再度見直し追い込みを掛けて行きます。 ただ、最後の詰めの甘さは自分で理解しているので今一度フンドシを締め直し、試験当日は臨みたいと思います。
2019-07-24 ワークスペース① by 戸野部雅也 なかなか思い立って、実現できなかった僕専用のワークスペース。先日リサイクルショップで、手頃なデスクを見つけこれは、環境を整えるための絶好の機会だ!と思い急いで購入しました。 まだ、置いただけのさびしいデスクですがこれからPCを置いたり、製図の練習をしたり仕事と勉強がメインのワークスペースにしていきます。 ローテーブルで考えていたプランもこれからは、この専用スペースで!気分も上々で、バリバリ頑張ります。(荷物置き場にならないよう...)
2019-07-23 測量 by 渡邊 隆弘 例年よりもなが~く、激しい雨が降る今年の梅雨。そんな隙間を縫うような晴れ間をのぞかせた本日。 もともと測量の予定でしたのでナイスなタイミングです。昨今の気象予報の精度は、素晴らしいですね~。 さて、我々も既設建物と敷地の関係と周辺状況と敷地内の高低差の関係を整理するため精度の高い測量を志します。