岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

長良川沿いのリノベーション その3

by 内藤和揮

RC3階建のリノベーションの基本計画が固まりつつあります。

そして、玄関のイメージはこんな感じになる予定です。


玄関の扉は装飾ガラスを嵌めこみ、透過光や反射を抑えかつ
採光を確保できるようにしました。
また、透明ガラスと装飾ガラスをランダムに配置することで、
視覚的に楽しむことができます。
天井はリビングの木貼りがそのまま続き、
玄関とリビングとの繋がりを意識しています。
シューズクロークに入る入口はアーチ状に形成し、
潜るだけで楽しくなるデザインになりました。

CGを作る私としてもどんどん作れば作るほど
楽しくなっています。

つながり。

by 向井 一比古

私の祖父は、大工でした。
口数が少なく、明治生まれの厳しい祖父でしたが、
お洒落でかこよかった記憶の祖父。
その祖父が建てた築47年の住宅をリノベーションする
お話を頂きました。

クライアントの母上の話では、47年前、この住宅を造っている時、
4歳だった私は、祖父に連れられ現場に何度も来たそうです。
私には当時の記憶は全くありませんが、
祖父はコーヒーが好きで、私をよく喫茶店に
連れていってくれたのですが、その途中で寄ったのかなと
想像しています。

祖父が造った建物に触れられた事、
その建物を再生(リノベーション)させて頂ける事、
祖父と世代を超えてつながってる事が、夢のようでとても嬉しく、
幸せを感じます。建築の仕事をやってて、良かったです。

役所巡り

by 戸野部雅也

今日は新築をする際の事前協議に係る書類のため
岐阜市と瑞穂市を行ったり来たりしておりました。
書類の確認のため、ご自宅に直接お伺いしたり
法務局を訪ねたりと午前中一杯外回りです。
車に乗っているとは言え、今日の日差しは堪えました。

事務所に戻ってからは、確認申請の書類作成です。
学生のテストとは違い、間違いがあってはならないので
法令集やネットを開き、先輩方に教えて頂きながら
漏れの無いよう慎重に進めていきます。

私は図面を書くことが大好きですが、これはこれで
また違った楽しみと社会人としての成長を感じられます。

 

こいのぼり

by 内藤和揮

5月5日は子供の日。

子供の日と言えば、“こいのぼり”
とは言っても、最近では飾ってある家はあまり見ないですね。
子供の頃は実家で毎年飾っていましたが、
父、母、兄、私の順で鯉が小さくなり、
その大きさでよく兄と喧嘩したものです。
今では、一緒にスノーボードを行く仲で、
時の流れを感じられずにはいられません。

写真の場所は長良公園です。
夕日に流れる鯉から時代の流れを感じ、
哀愁漂う雰囲気が素敵でした。

夕日が沈むまで眺めながら、
はやく私が一番大きい鯉になりたいと思いました。

キャッチボール

by 渡邊 隆弘

フロアリノベーションⅡの計画が進行中です。
打合せを数回重ね、色々なご要望を頂いております。
基本計画案もずいぶんと具体性を増してまいりました。

上の写真は、
左のプランが打合せの素案です。
これに対して、右は、クライアントが当初案にご要望を
描き込んでいただいたもの。
随分と生活のイメージを持っていただいているようです。

このように、クライアントと我々設計者のイメージをすり合わせ
イメージの共有、意思のキャッチボールをすることで、
後悔のない、満足のいくモノができるのではないかと思います。

PAGETOP