岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

ザ・ガス欠。

by 向井 一比古

一昨日、現場に向かう為、車に乗った時に、ガソリンないな~と思いながら移動中
友人からの電話で、すっかりガソリンの事を忘れてしまい、
現場の手前500mに来た時、ボソッとエンジンがしたなと思ったら、
その後、全くエンジンかからず、ガス欠。
人生2度目のガス欠です。
001
自力で路肩に寄せ、取り合えず歩いて現場へ。

現場打合せ終了後、ガス欠対策を思案したあげく、山下君の会社が近い事を思い出し、早速電話。
山下君、たまたま会社に居て、助けて頂きました。
ありがとうございました。持つべきものは、友ですね!
002
エンプティランプの無いジムニー、
早めの給油の必要性を強く感じた出来事でした。

涼。

by 渡邊 隆弘

梅雨時ではありますが、時折見せる日差しは、夏の暑さを感じさせるものであります。
夏の暑さ対策としまして、(夏に限ったことはないですが...)
省エネルギー対策等級という指標があります。
これは、断熱材の仕様や厚みなどの性能を示し、エアコンなどの負荷を押さえようというもの。
しかし、一番は夏の暑い日差しを遮ることだと思います。

なので、今年の夏はコレ↓
01
グリーンカーテンのゴーヤにチャレンジ。
涼を取り、尚且つゴーヤも採る。一石二鳥作戦を実行します。

サンプル

by 小川 賢二

事務所には大量のカタログと、仕上材料のサンプルがストックされています。
15070101
設計に対する事務所としてのなんとなくの方向性みたいなものはあるので、
ある程度、使う材料は決まってくる部分もあるのですが。
現場に入って、クライアントと打ち合わせを重ねる中で、
いつもとは違うテイストを要求される事もある。
「いつもと一緒」っていうのは勝手に僕らが思っているだけの事で、
「いつもと一緒」以外にも良い物など、山ほどあるのですから。

そういう時は、大量にあるカタログに片っ端から目を通して、
それっぽい物をメーカーにサンプル依頼します。
これが曲者で、写真で見ているのと現物との相違ったら、まぁすごい。

なので、手当たり次第に依頼します。
いつか、いらなくなったサンプルで、一部屋くらいは自宅のリフォームが
できるんじゃないかと、入社当時から思い続けて10何年。
当然のように、そんなわけはない。

野球観戦

by 安藤 亮介

ちょうど一週間前の火曜日、
今日のように今にも雨が降り出しそうな天気の中、
仕事終わりに急いで駆け付けたのはメモリアルセンター、行先は長良川陸上競技場(FC岐阜の試合が行われるスタジアム)・・・
ではなく長良川球場、野球場です

この日のお目当ては「中日対ヤクルト」、というよりはその日の中日の先発投手「岩田慎司」
彼はもう20年近く前、スイミングスクールに通っていた時代の友人です

150630_01
なんとか1イニングだけは彼の投球回を観れたものの、残念ながら早々に降板、
いよいよ雨も降り始めてきたので僕も帰宅

勇姿に励まされる、ほどの活躍は見せてくれませんでしたが、
知った人間が表舞台に立っているのを見ると、負けてられないな、なんて対抗心も湧いてくるものです

「公園前の平屋」顔合せ。

by 向井 一比古

競争入札、金額調整が終わるとクライアントに
建築業者さんを正式にご紹介しながら、地鎮祭日程等を決める打合せをします。
今日、公園前の平屋は、その日でした。
001
暦の関係で地鎮祭は、8月24日大安吉日。
これから半年間、毎週の定例会議を一緒に進めていくメンバー。
半年もかかって真剣勝負で家づくりするんですから、いろいろなドラマが起こると思います。
若いクライアント、燻し銀の監督さん、初老のわたくし、
個性豊かで、楽しい現場になるような予感がします。

公園前の平屋、乞うご期待。

PAGETOP