岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

シャワー

by 大橋昇

今日は、リフォームをする住宅の洗面脱衣 浴室のCGを造る作業をしてました。

150619a

今回の住宅にはシャワーブースをつけるみたいで
僕は、基本シャワーしか浴びなくて、シャワーのみだとスムーズに頭や体を洗えてすぐ出られる
ので、好きでこうゆう物に憧れを感じます。
こんなシャワーブース 家にあったらシャワー浴びるのが楽しくなるような気がします。

 

 

 

見学後

by 小川 賢二

昨日の完成物件の見学のあと、
みんなでウナギ屋さんで食事をしてきました。
東海地方で育って38年、「ひつまぶし」を初めて食べました。
16061801
味については、不味いわけないです。

さて。
他県の人に東海地方の魅力を説明する時、
味噌系の料理とか手羽先なんかと共に、
何番目かにはひつまぶしも出てくるでしょう。
でも、一度も食べたことなかったし、そういうのって他にもあると思う。

事務所から数百メートル先の鵜飼も見たことないし、
白川郷とか行ったことない。

だから何ってこともないけど、身近にある物にもっと興味を
持ったら面白いこともあるんだろうな、と思った次第。

by 安藤 亮介

先輩風が吹き荒れています

SONY DSC

 

吹かせているのは僕です

岐阜市内で住宅が竣工、スタッフ全員で見学に行ってきました
これまではこういった場では僕が先輩2人にいろいろ話を聞く立場でしたが、
新人1人+オープンデスク1人の若い後輩達に、僕の持ちうる限り、思いつく限りの知識を伝授します

「あぁ、だいぶ家のことについてわかるようになったなぁ」などと自画自賛めいた感慨に浸っていましたが、
その「限り」は早々に訪れました
やはりまだまだです

補足説明をする先輩の話を、僕もそれ言おうと思ってたんですよ、とばかりに相槌を打っておいて、
内心ではひそかに、でもしっかりと心に留めます

さて、写真左側に写る、オープンデスクの青年、内藤くん
僕の中学の後輩でもあります

でも、僕との歳の差は5歳、ということは人生最モテイケメン絶頂期の中学時代の僕が東長良中学に巻き起こした一大センセーションは
体感していないんだなぁ、残念

最後に、写真の3人は20代トリオ、V6でいうならカミセンだということを声高に主張して、今日の結びとします

 

ついに・・。

by 向井 一比古

初めて眼鏡を買いました。
ご想像の通り、老眼鏡です。

ここ2.3年、近くが見えないと思いつつ、まだまだと強がってきましたが
最近、全くピンボケになってきたので、ついに老眼鏡です。
001
昨日、お昼休みにゲットした老眼鏡。
明るい!、劇的に見える!!ビックリです!!!
自分の指紋がピンボケで見えませんでしたが、
くっきり見えるようになりました。

今まで、ピンボケの目でスケッチしてましたが
これからは、パッチリ目でスケッチです。
間違いなく、クオリティが上がるはずなので、
住宅設計でも、リノベーションでも、店舗設計でも、この機会に是非、お声掛け下さい。

オープン

by 渡邊 隆弘

今週18日にオープンする「R156のテンポ」
クライアントの手によって植えられたグランドカバーの花や樹木と、
裏山のグリーンと相まって景観も抜群に良くなったと思います。
01
先週末までは手直しに追われていましたが、ほぼ終了。
ホッと、一段落したところですが...

クライアントはオープンに向けての準備に追われているようです。

クライアントの目指す、カフェっぽい感じの社屋。
理想が高く、結構ダメだしをされました。
自分で言うのは少し恥ずかしいですが、おしゃれで温かい雰囲気の建物になりました。

PAGETOP