岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

三斜法

by 安藤 亮介

敷地の面積を求めるお話

敷地の測量図をいただいたあと、そこから面積を出していくのですが、
真四角(向かい合う2組の辺が平行かつすべての角が90度)な敷地、なんていうのはなかなか存在しないどころか、
もはや○角形とも言えないような敷地に巡り会うこともあります
そのような敷地の面積をどう求めるかというと・・・

敷地を3角形に分割し
「底辺×高さ÷2」をひたすら繰り返し、その面積を合計します

140326

三斜方、と呼ばれていて
極端な話、仮に長方形の敷地があったとしてもそれを三角形に2分割してそれぞれの面積を出して合計するのです

ちなみに、床面積は四角形の「たて×よこ」で求積します

もうひとつちなみに、養老天命反転地は・・・「1度訪れれば、それでいい」

遊園地。

by 小川 賢二

ここ数日、一気に暖かくなってきたのもあって、
週末に遊園地に行ってきました。
と言っても、あまりメジャーではないと思います。

養老ランド。
事前に調べてはいましたが、想像以上に、僕の好きな感じでした。

チケットを購入して施設に入ったところの写真がこれ。
14032501
インフォメーションコーナーです。
もうこの時点で、わくわく感が止まりません。
受付のお姉さんとかいないし、それどころか、ぬいぐるみが押し込まれてるし。
何の情報を持ちかえれば良いのでしょうか。
壁のポスターも、たぶんあんまり関係ないんじゃないかなw

1回10円の遊具をスルーして外に出ると、メインの遊園地になってます。
出たところにあるのが、ドーンと小観覧車。
14032502
とりあえず、回ってない上に、行列による待ち時間はゼロ。
厳密に言うと、下の写真にある呼び出しボタンを押して、
係のオジサンが走ってきて電源を入れるまでの待ち時間はあります。
14032503
まあこんな感じで、小学校低学年でギリなレベルの遊具が
それなりの数、並んでいます。
絶叫マシーンなど皆無。平和です。

14032504
レトロでかっこいいロボット21号ですが動きません。
100円分で、どんな動きをしていたのか、想像すらできません。
14032505
との事なので、記念撮影はさせて頂きました。

この他にも、ツッコミ所は満載です。
ツッコミ所しか無いです。

これからの行楽シーズン、是非、
養老ランドの隣の「子供の国」か、「天命反転地」をおすすめします。

勉強会

by 安藤 亮介

毎月恒例の勉強会、今回は僕の番、ということでテーマは「リノベーション」

といっても施工方法とかディテールを語る、ほどの知識はまだまだないので
その仕組みについて「東京R不動産」というサイトを題材にお話しいたしました
SONY DSC

リノベーション、今あるものをより長く使う、意義深い概念だと思います
東京R不動産について気になる方はコピペで検索窓にどうぞ、かなり突き抜けたデザインの物件が紹介されています

今さら「リノベーションはじめました」なんて
打ち出すのもちょっと気恥ずかしいので控えめに・・・

向井建築事務所、岐阜でリフォーム、できます(事例はこちら

R156の店舗計画。

by 向井 一比古

国道156号線沿いに店舗の計画をしています。

001

模型は、こんな感じ。
2つのお店が入る予定のテナントです。

ロードサイドのテナントって、なかなか素敵な建物がないと思う。
建物前が駐車場の黒いアスファルトだから、
ローコストな造りだから、
四角い箱っぽい建物だから・・・
出来ればそうでない、表情豊かなテナントとなるように計画中。

この模型の作成、プレゼン時のグラフィック、プランの作製等で
活躍してくれたのが、宗一郎くんでした。
最後に関わってくれたprojectは、ナベちゃんが引き継ぎ来年の1月には完成すると
思うので、また報告しますね。

4年間お疲れさまね、ありがとうございました。

カエデのカドデ。

by 渡邊 隆弘

昨夜は、今週でmaaを卒業する宗一郎くんの送別会がひらかれました。
現場でお世話になった皆さんもお呼びしての宴です。

maaでは4年間。
僕とパートナーを組む様になってからは1年弱と短い期間でしたが、
頼りになる弟のような存在でした。
(逆に、頼りない先輩とみられていたかもしれませんが)
また、ロールキャベツ系男子とはカレを指している、というような存在でもありました。
(このくだりは必要なかったですが。)

隣で作業している姿を見るのも明日で最後となってしまいました。
かなり残念ですが、カレの活躍の場が広がり、どんどん成長してもらいたいと思います。
「おっがんばっとるなぁ~!」という風の便りが聞こえてくるとうれしいです。
01
また、このメンバーでうまいお酒を酌み交わし、
談笑できる日を待っています。

PAGETOP