岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

現場ブログ

リノベーション

by 渡邊 隆弘

新しくスタートする「瀬戸 芸術家の家」と
最近完成した「笠松町のリノベーションone」ですが
リノベーション案件が増えてきているように感じます。

・物価高による影響から、新築よりもコストを抑えられる。
・不便に感じた間取りも、勝手の良いレイアウトにすることができる。

そんな利点が、リノベーションにはあります。

コチラは「公園前のリノベーション」です。

LDK、和室、個室の改修、キッチンから水廻り動線の集約を行いました。
キッチンの壁の裏には、パントリーとサニタリーをコンパクトに配置。

建築は経年劣化や生活の変化が必ず訪れるものです。
そのタイミングを機にリノベーションを考えてみてはいかがでしょうか。

解体お祓い

by 向井 一比古

「瀬戸 芸術家の家」の現場がスタートしました。

事始めは、お祓いからです。
新築部分の地鎮祭と既設建物の解体お祓いを
して頂きました。
瀬戸まで現場監理にお邪魔する日々が始ります。

階段位置変更

by 番場美槻

「笠松町のリノベーションone」は
階段の位置も変更したフルリノベーションです。

階段の位置変更によって、露わになった梁、柱を
黒く塗装してインテリアのアクセントとし
あえて階段横に幅45センチの吹抜を造ることで
DKへ光が落ち、風が通るようになりました。
機能を付加出来た階段位置変更です。

門扉2

by 渡邊 隆弘

先回ご紹介した「加納城前の家」の門扉ですが
また、一味違ったアプローチ門扉をご紹介します。

コチラは、5年程前に完成した「愛西市の家」の門扉です。

素材はロートアイアン。
防犯性を兼ね備えつつ、建物へアプローチする高揚感が湧いてくる
繊細で装飾性の高いデザインです。

赤い空間

by 向井 一比古

「フモトの家」外部は、外壁下地が進み
内部は、木工事に入る手前の段取りが進んでいます。

只今内部は、赤サビと言われる錆止塗装により赤い空間です。
赤サビ、最もポピュラーな鉄骨造の錆止で
原料が鉛等なので赤色になるそうです。

PAGETOP