BLOG
あけましておめでとうございます。
2日に57歳になり、還暦まで秒読み状態。
「刻苦勉励」何事にも一生懸命励みたいと思う年始です。

「笠松町のリノベーション」クライアントから
スタディコーナーの模型写真とご要望メモを頂きました。
クライアントの前向きな姿勢に感化され
我々も今まで以上に前のめりになります。
新年、仕事初めの日に、力が沸くメールを頂け感謝です。
明日、大掃除を行い
12/25~1/4まで年末年始のお休みを頂きます。

写真は9月にOPENした
「プリンセスブランシュパティスリークラ」
アーチ形状とパステルカラーが可愛らしく私のお気に入りです。
今年はFLORAISON を担当させて頂いたり
一級建築士試験を初受験したり
挑戦する機会が多くありました。
挑戦し失敗したり、くじけそうになりますが
来年も「百折不撓」で頑張りたいと思います。
来年も宜しくお願い致します。
半年前にスタートした「外構リノベーション」の計画。
資材価格の高騰の影響を見据え、そして年回りの時期を
考えながら、ボチボチと進んでいます。
現在は、2台分のアルミ製ガレージを使用しているのですが
規模の拡張と、母屋との利便性を向上すべく
4台分のガレージと母屋をつなぐ庇を設ける計画です。

クライアントの希望にマッチするよう
界隈では、なかなか見られないガレージに
なることでしょう。
本日、ホームページの更新を行いました。
worksに新規案件をアップしましたので、ご覧下さい。
本日、解体現場から杭が抜けたとの連絡があり
現場確認に行って来ました。

約13m、300φのコンクリート杭が抜けました。
杭の周りの土を水で溶かしてゆるめ
引き抜く方法で「フライヤー工法」と言います。
重く、大きな建物を支える為に硬い地盤に刺さっていた
杭ですから、そう簡単には抜けません。
ジワジワ根気よく掘って、折れない様に優しく引っ張ると
見事、大根が抜ける如く、気持ち良く抜けてました。
これから380本、抜き続けます。