BLOG
サービス付き高齢者向け住宅のプレカットの
打合せ模様です。

弊社会長、所長と私のトリオにたいして
施工サイドは、シャイで顔出しNGの監督さんと
材木問屋、プレカットのカルテット。
より良い施設にするべく、施工のプロの知恵を拝借しつつ
最終的な木加工のジャッジを下していきます。
今回のナイスジャッジは
開放的な吹抜け空間を渡る、54センチあるビックサイズの
化粧梁を50センチ上げる変更をしました。
天井高さは変えていないですが、視覚的により開放的な
共用スペースになったのではないかと思います。
鉄骨2階建ての「輪之内オフィス」の基礎工事が進んでいます。

重量鉄骨の基礎は、木造とは全く別モノで
比べ物にならない大きさの基礎です。
今日は、その基礎のコンクリート打設が行われ
ミキサー車41台、約185㎥のコンクリートを
8:30~15:30までかかり打設しました。
この基礎の上に鉄骨柱が建つのは、6月8日からです。
職人さんに木製建具のモックアップを
造ってもらいました。
「パティスリーkura」の木製建具では、モールディングを
廻した装飾的なデザインを検討しています。
シンプルなデザインとは打って変わり、今回は見せるデザインです。

カラーサンプルも、マカロンのような可愛らしくもあり
キラッと光る、アクセントカラーとなるように
鮮やかで、ポップな色もチョイス。
幾通りもあるカタチと配色。
コチラも「VI(=ヴィジュアルアイデンティティ)」と合わせて
インテリアイメージを膨らませ、最適解を熟考中。