岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

くるまの街の八百屋さん

by 渡邊 隆弘

本日の朝刊の切り抜きです。

いつもお世話になっている、カネ井青果さんの5店舗目
豊田T-FACE店」の記事が掲載されました。
弊社も少しばかりお手伝いさせて頂いたお店です。

オープンのあくる日、店内をのぞかせてもらいました。
みずみずしい野菜や果物が、お値打ちな価格でズラリと並び
お客さんで賑わっていました。
私も店長おススメのお野菜を購入し、美味しく頂きました。

駅ナカから始まった八百屋プロジェクトも
商業ビルへと移り、活躍の場がどんどん広がっています。

この勢いで、「えっ!ホント?」と言う様なところにも
出店するかもしれません。

219本完了。

by 向井 一比古

以前「重要作業中」で紹介した
「輪之内オフィス」の柱状改良219本が完了し
基礎の掘方が進んでいます。

白く丸いのがφ80センチの柱状改良の頭。
この頭の上に基礎を作り、鉄骨柱を建て行きます。

鉄骨が建つのは、6月初旬予定で
それまでは、基礎と擁壁を作る
鉄筋、型枠、コンクリート工事が暫く続きます。

日曜現場パトロール

by 番場美槻

毎週日曜日、一級建築士試験のための塾に通っています。
その帰り道に「パティスリーkura」の現場パトロールを
するのが習慣になってきました。

今、私の中で友人と行きたいお店ランキング
1位の「パティスリーkura」。

アーチ状の外観やモールディングが付くインテリアは
住宅とは違うテイストで、竣工が楽しみです。
試験勉強と業務を両立し、知識を深めるために
日曜現場パトロール続けていきたいと思います。

舞台裏

by 渡邊 隆弘

4月22日(金)豊田市の複合商業施設「T-FACE A館」にて
カネ井青果さんの新店舗がいよいよオープンします。

一般のお客さんにはまだ公開されていない、準備前の
まだまだ殺風景な店内の様子です。
オープン当日には、色とりどりの新鮮な青果がズラリと
ならびます。

オープンするまでそわそわとした気分でいますが
とても楽しみな週末になりそうです。

VI。

by 向井 一比古

VI=ビジュアルアイデンティティ=視覚の統一
と言う意味で、企業やお店のイメージ作りの考え方です。
現場進行中の「パティスリーkura」も
このVIの検討中。

「情報の90%は視覚を通じて伝わる」と言われるので
建物の色彩、サイン、パッケージやカードや小物など
視覚を統一する事で「らしさ」を表現したいと思いながら
建物色で、もん絶しております。


PAGETOP