岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

今日の私#3

by 番場美槻

今週は、クライアントとの打合せが二つあり
その資料作成でハードワークの一週間でした。

予定通りに資料を作る事ができました。
こんな週末は、きっとビールが美味しいと思いますが
お酒はイマイチなので、大好きなアイスをゆっくり食べ
達成感と安堵感に浸りたいと思います。

来週も続くハードワーク。この調子で頑張ります。

有形文化財

by 渡邊 隆弘

汗ばむくらいの良い天気が続きます。

先日、満開の桜に誘われるのと、いつもは一般公開
されていない海津市にある、国登録有形文化財の
早川家住宅の内見が出来るという情報を聞きつけ
見学に行ってきました。

重厚で陰影のある佇まい。
日本の伝統家屋はとても大好き。
輪中地帯特有の水害対策、釘隠し等の装飾など
先人の家屋技術には感心されるものばかり。

技術の進歩?住環境の変化なのでしょうか
現代の耐震、断熱、省エネ等級といった建材重視の
住宅との差を考えさせられます。

鉄骨上棟その後。

by 向井 一比古

汗が滲むような日中
先日、上棟したkuraの定例会議に行って来ました。

柱の建起し(精度確認)が完了し、ドーブチが付き
建物らしくなり、大きさがイメージ出来る状態になりました。
まだフレーム状態ですが、ガラス貼りの大きな開口、高い天井が
透明感と明るい店舗になる予感です。
この暑さで今晩は、ビールからスタートしそうです。

思案中

by 番場美槻

先週から新規案件の問合せをいくつか頂きました。
物価の高騰や建築資材の納期期の遅れなどの先行きが
不安な世の中ですが、ありがたい事です。

明日に迫った所内レビューに向けて
今夜は最終調整...

空間構成やデザインをよりシンプルに
必要最小限の住宅をキーワードに
ローコスト住宅を考えます。

3年目の私。所内レビューで「いいね!」が
もらえるように、長い夜になりそうです。

鉄骨上棟

by 渡邊 隆弘

雲一つない青空の下「パティスリーkura」の
建て方が行われました。

10本の鉄骨柱が建ち並び梁が架けられ
門型フレームが姿を現しました。
構造体としてはとてもシンプルな鉄骨造です。

このシンプルさが、より自由度の高い設計が出来る
所以なのでしょう。

これから庇や、アーチ状のカベ等の鉄骨パーツが
組立てられるのですが、鉄骨造ならではのダイナミックな
姿が見られると思います。

その中でも、私の見どころポイントの一つである「吊り庇」
今後に注目しています。

PAGETOP