2022-03-15 ホワイトデー by 番場美槻 昨日は、待ちに待ったホワイトデー。事務所の男性陣からバレンタインのお返しを頂きました。 撒いたタネが大きく育ちました。ケーキにチョコレート、可愛く、美味しそうです。早速、妹たちとケーキを美味しく頂きました。お返しで義務感の強いプレゼントでも頂けると嬉しく笑顔あふれる週明けになりました。
2022-03-10 木材事情 by 渡邊 隆弘 先日、フローリングなど幅広く木材を扱う商社のチョウさんと昨今の木材流通事情を伺う機会がありました。 いまだ続くウッドショックの影響で、合板が手に入りずらい!と言うのは現場サイドからよく耳にするところ。それに拍車をかけるように、ロシアのウクライナ侵攻が木材にも大きな打撃を与えているようです。 造作に使用するパイン材や構造材となるマツ。合板に使用する針葉樹はロシア産が多く流通しているとのこと。 先が見えない世の中ですがクライアントの要望に応えるべく進行中の計画に最善を尽くすのみです。
2022-03-09 77本。 by 向井 一比古 3月1日大安に地鎮祭を行った「ミナミタカハシ町の家」早速、地盤補強である柱状改良工事が行われました。 大垣市は、地下の硬い岩の層の上に軟らかい粘土や砂でできた沖積層が堆積している軟弱地盤の地域です。今回の計画地は、大垣市内でも比較的地盤が良くφ600の改良杭を地下4.5mにある支持層に77本打ち建物、コンクリート塀を支えます。これで安心して基礎工事に進めます。
2022-03-08 今日の私#1 by 番場美槻 今日の私は、アウターをダウンジャケットから春色のトレンチコートに衣替えをして出社。オシャレを楽しむには、多少の我慢も必要と思ってますが今日のトレンチコートは、少し寒かったです。 「蔵前の家」の模型が完成し、明日の打合せでクライアントにお披露目させて頂きます。きっと喜んで下さると思います。
2022-03-03 桃の節句 by 渡邊 隆弘 3月3日は桃の節句。少しずつ春の訪れが近づいてきているのを感じます。 そして、岐阜県内の中学3年生はドキドキの受験当日。今までの頑張りが発揮できたでしょうか。中3の娘を持つ私もソワソワした1日を過ごしています。 今朝の報道番組で見た阿波勝浦のひな祭り100段のビックスケールです。 卒業から入学式へと続くのと同じように竣工する現場もあり、名残惜しいくもありますが着手する現場、新しく始まる計画をフレッシュな気持ちで望みたいと思います。