岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

増築project

by 番場美槻

新しい増築案件が始まりました。
計画地は、住宅密集地で間口約6m奥行43m
なかなか個性的な敷地です。

制約が多い計画ですが、コンパクトで
個性的な増築プランを提案したいと思います。

エッジ

by 渡邊 隆弘

「エッジが効いているね!」の「エッジ」
際立っている、先鋭的なニュアンスがあります。

植栽帯や舗装に使っているスチールのエッジ。
(仕上や材質が異なる見切材として設ます。)

錆をもって錆を制す、耐候性鋼と呼ばれるコールテン鋼
表面のサビで鋼材のサビの進展を抑制します。
よく橋梁等でも使われているのを目にします。

自然発生する色合いが塗装にはない風合いがあり
とてもエッジが効いている質感です。

セキュリティ

by 向井 一比古

住いの安心安全確保の為に門扉を設置する場合があります。

インターホンで来訪者の確認し
門扉のオートロック錠を開錠すると
玄関扉まで行けます。
セキュリティの向上、昨今では重要なキーワードです。


2度目のリノベ

by 番場美槻

22年前にリノベーションさせて頂いた「山王通りの家」
今回、キッチンをメインとしたリノベを
再度ご相談頂きました。

今の生活スタイルに合わせ、サイズや使い勝手
キッチン設備を一新します。
20年以上経ちましたが、再度携われることを嬉しく思います。

基礎配筋

by 渡邊 隆弘

「一宮森本の家」は基礎配筋が完了しました。
構造計算をおこない、耐震等級3を満たし基礎配筋です。

一般的な基礎との最大の違いは
床下メンテナンスように設ける基礎の立上が無い
「人通口」と呼ばれる部分。
この部分の配筋量がスゴイです。

通常、直径10、13㎜の鉄筋が、29㎜の鉄筋で
補強をしています。
鉄筋コンクリート造の建物クラスの鉄筋です。

PAGETOP