BLOG
「フモトの家」外部は、外壁下地が進み
内部は、木工事に入る手前の段取りが進んでいます。
只今内部は、赤サビと言われる錆止塗装により赤い空間です。
赤サビ、最もポピュラーな鉄骨造の錆止で
原料が鉛等なので赤色になるそうです。
外出ついでの寄り道、「フモノの家」の現場視察へ。
鉄骨建方から1ヶ月。サッシが取付けられてきました。
2階のリビングから山の借景方向を見ています。
この開口は、ブラックのアルミフレームの範囲で
5.0mの開口幅があります。
鉄骨造ならではの開放感を感じることが出来る予定です。
まだ、養生ネットで囲われているので薄っすらとしか
感じることしかできないのが残念ですが、2階にLDKを
計画した理由がきっと伝わると思います。
仕上りが楽しみな空間の一つです。
「フモトの家」前面道路に上下水道が無く
西の道路から上下水を取り出し、敷地まで約30m
配管敷設を行っています。
新しいマンホールも設置され、慎重に水勾配を確認しながら
下水管を敷設中。道路を通行止めにした上下水取り出し
壮大な風景でした。