岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

門扉2

by 渡邊 隆弘

先回ご紹介した「加納城前の家」の門扉ですが
また、一味違ったアプローチ門扉をご紹介します。

コチラは、5年程前に完成した「愛西市の家」の門扉です。

素材はロートアイアン。
防犯性を兼ね備えつつ、建物へアプローチする高揚感が湧いてくる
繊細で装飾性の高いデザインです。

赤い空間

by 向井 一比古

「フモトの家」外部は、外壁下地が進み
内部は、木工事に入る手前の段取りが進んでいます。

只今内部は、赤サビと言われる錆止塗装により赤い空間です。
赤サビ、最もポピュラーな鉄骨造の錆止で
原料が鉛等なので赤色になるそうです。

門扉

by 番場美槻

外出ついでに「加納城前の家」に寄りました。

アプローチにある門扉は、モンドリアンを連想する格子デザイン。
1.8mの高さ、オートロック機能、重量への配慮等
何度もサッシ屋さんと打合せを行った力作です。
重厚感ありですが、開閉も軽く、いい感じに出来ました。

5.0m開口

by 渡邊 隆弘

外出ついでの寄り道、「フモノの家」の現場視察へ。
鉄骨建方から1ヶ月。サッシが取付けられてきました。

2階のリビングから山の借景方向を見ています。

この開口は、ブラックのアルミフレームの範囲で
5.0mの開口幅があります。
鉄骨造ならではの開放感を感じることが出来る予定です。

まだ、養生ネットで囲われているので薄っすらとしか
感じることしかできないのが残念ですが、2階にLDKを
計画した理由がきっと伝わると思います。
仕上りが楽しみな空間の一つです。

上下水取り出し

by 向井 一比古

「フモトの家」前面道路に上下水道が無く
西の道路から上下水を取り出し、敷地まで約30m
配管敷設を行っています。

新しいマンホールも設置され、慎重に水勾配を確認しながら
下水管を敷設中。道路を通行止めにした上下水取り出し
壮大な風景でした。


PAGETOP