岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

建築巡り

by 奥田泰二郎

お盆に取れなかった夏休み二日目。
岐阜にある建築を巡りに出掛けました。

市内の建築巡りをするのは
岐阜に戻ってきて以来初めて。

学生の時に見に行ったことのある建築でも
実務経験を経てから見るのでは大きく違い
とても刺激的です。

久々の休日も建築まみれの一日でした。
勉強する度に新しいディテールが見え
違った視点が発見できるので
いつ見ても建築は面白いです。

新しい敷地。

by 向井 一比古

計画を進めている「六条の平屋」で
今お住いの敷地では無く、別敷地で計画をしてみようと言う事になり
新しい敷地を見に行きました。住宅用地が幾つもある、羨ましい限りです。

手前から砂利敷地の駐車場、南接道の道路、水が張ってある田んぼ
青い屋根の借家、青い空と並んでいます。
新しい敷地は、水が張ってある田んぼ。
東西54m、南北15m、大き過ぎる敷地の一部を使って平屋住宅を考えます。

南間口が広く日当りのいい平屋になりそうです。

現場見学

by 番場美槻

先日「西区のリノベーション」へ
現場見学に行ってきました。

「西区のリノベーション」は
完成した姿を見るのは初めてです。
5月中旬頃に訪れた現場では、柱や梁が
まだむき出しの状態でした。

新しく生まれ変わった室内は漆喰で塗られ
所々に50年間使われていた柱や梁、装飾が
使われインテリアに溶け込んでいました。

構造体は既設を利用し補強しながら
バリアフリーに対応しつつ
生活環境の向上を実現しました。

私自身、納まりやしつらえ等、覚えることが多々あります
築50年のフルリノベーションを実際に体感することができた
現場見学でした。

nagoya

by 渡邊 隆弘

来週18日には久屋大通公園とテレビ塔が
リニューアルオープンするようです。

ここのところ、ずっと工事中だった景色も
ずいぶんと様変わりするのでしょう。
そんな注目スポットの近くで、我々も
とある計画を進めています。

学生時代に、よくデートでブラブラしたり
ショッピングに行ったりしていた思い出の
ある場所で、お仕事が出来てとてもワクワク
しています。

また、情報が解禁されたら
お知らせしたいと思います。

木構造

by 奥田泰二郎

昨日はお盆に取れなかった夏休みを繰り越しでもらいました。
外出は控え、興味があった木構造の勉強で
stay homeです。

大工の修行をされた経験のある会長から
木構造の話をよくレクチャーしてもらいます。
力の伝わり方や架構の考え方が面白く
興味が沸き もう少し詳しく理解したいと思い始めました。

木構造の特集がくまれた本を開いてみると
普段は使わない用語や計算式が一杯で悪戦苦闘。

理解しながら読むのに時間がかかってしまいましたが
構造について理解が深めることができた
有意義な一日でした。

PAGETOP