岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

断熱効果を体感

by 内藤和揮

「交差点の理容店」の発泡ウレタン断熱工事が完了したと聞き
断熱効果を体感しに行って来ました。

屋根7センチ、壁9センチのウレタン断熱材を吹付けます。
このスペックは住宅の断熱等性能等級4の性能で
建物内の体感温度は、以前現場を訪れた時より明らかに涼しく感じられ
断熱が効いてるのを体感出来ました。

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、晩秋からは寒さから
理容店を守ってくれる断熱材です。

台風被害。

by 向井 一比古

台風10号が猛威を振るい、全国で被害がでた本日
弊社もジュンベリーの樹が倒れてしまいました。

見事な倒木。 建物側に倒れなくて良かったですが
5月に白い花が咲き、6月にベリーがなると鳥が啄みに来て
秋には、少し紅葉して葉が落ちる樹でしたが、無くなると寂しいです。

早くもジュンベリーの後のシンボルツリーは何がいいかなと思案中。
花が咲いて、紅葉する樹がいいかなとイメージ中です。

技術の進歩

by 番場美槻

テレビを見ていると「サグラダ・ファミリア」
について放送されていました。

学生時代に建築史の授業で出てきたことを思い出し
久しぶりに教科書を取り出してきました。

建築に興味がある人だけではなく
あまりにも有名な未完成の建築物。

完成までに300年以上かかると言われていましたが
構造解析や加工機、3Dプリンター等の技術の進歩により
工期が150年も短縮され、ガウディ没後100年の
2026年に完成するようです。

完成まで、もうすぐそこまで来ています。
6年後の完成を見ることができる喜びを感じつつ
建築学科を志したことを思い出し
ペラペラと教科書を眺めていました。

交差点

by 渡邊 隆弘

度々、こちらのブログで、ピックアップ
している「交差点の理容店」
三角屋根のファサードが特徴なだけではありません。

一般的には、どちらかの道路に面して平行に
建物を配置することでしょう。
しかし、「交差点の理容店」は一味違います。

交差点に位置しているだけではなく
その名のごとく...
交差点に向かって配置し
交差点がファサードになります。

写真だけでは、伝わり切れないでしょうが
なかなかのインパクトがあります。
気になった方は是非、「大福町5東」の交差点へ。

「長良ニュータウンの家」家具取付

by 奥田泰二郎

「長良ニュータウンの家」に現場見学に行ってきました。
現場は家具取付け中。

弊社では毎日使うキッチン、洗面などは
インテリアや使い勝手に合った
オリジナルの製作家具を設計します。

クライアント拘りやそれぞれの使い方があるので
設計に時間を要しますが
その分オリジナリティの高いモノが出来上ります。
この唯一無二なモノだと愛着も沸きますし
長く大切に使って頂けると思っています。

工事ももう終盤。
床養生が取れ、綺麗な状態で観るのが楽しみです。

PAGETOP