岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

休日の過ごし方

by 内藤和揮

先週末、友人と海釣りに行ってきました。

海釣りと言っても舟に乗る訳でもなく、堤防からの釣りです。
堤防からの釣りでは、大物は狙えず、小さなアジ、サバ、カサゴが獲物。
活性が高く、竿を投げる度に魚がヒットし、入れ食い状態
30匹以上が釣れ、楽しい時間が過ごせました。

日常を忘れ釣りに没頭し、いい気分転換が出来ました。
釣れた魚は、アクアパッツアと南蛮漬けになり、美味しく頂きました。
たまには、海釣りもいいねでした。

公園前のリノベーション。

by 向井 一比古

公園の前に建つ、築26年、鉄筋コンクリート造の住宅の
水回りをリノベーションする計画が始まりました。

鉄筋コンクリート造なので、躯体は全く問題無いのですが
キッチン、浴室、トイレ等の水回りを現在の生活スタイルに
フィットさせる事と断熱性能の向上を目的としたリノベーションです。

今回のリノベーション後は、30年間快適に暮らして頂けるように
設計を進めたいと思います。

基礎

by 番場美槻

現場研修で培った経験を活かして
基礎図面を描いています。

実際に現場で使われる重要な図面で
建物の位置や高さ関係を決めるため
ミリ単位で細かく書いています。

配筋図や断面図など、二次元でありながら
立体的にイメージし、図面化することの
難しさを痛感しています。

渡邊さんや会長にレクチャーしてもらい
理解を深めながら書いています。

現場に行くと仕上がりや木架構など
目立つ、見上げばかり注目していましたが
目線を下げて、足元(基礎)の成り立ちから
学んでいきたいと思います。

スピードUP

by 渡邊 隆弘

日々の業務では、スピード感をもって
プロジェクトの遂行を心がけています。
若いスタッフにもそのように伝えています。

その半面、スピード感でとても苦戦を
強いられています。

日頃の業務で培った経験を活かして...
思っていましたが、打ち砕かれました。
作図試験の時間の壁に。

本番まで1カ月とちょっとしかないのですが
シブシブする目をこすりながら、鍛錬することを
この場で誓おうと思います。
「学問に近道なし」

DIY

by 奥田泰二郎

今年のお盆は、以前紹介したモールテックスではなく
コストに優しいDIYで塗れる漆喰を自宅の壁に塗ってみました。

塗装現場研修で学んだ成果を発揮して…
やはり、そんな上手くは行きません。
職人が施した漆喰壁のように綺麗な面を
仕上げるのは難しいです。

ところどころの凹凸は気になりますが
なんとか壁一面塗り終えました。

やはり一朝一夕ではうまくいきませでしたが
実際に手を動かすことで良い経験になりました。

PAGETOP