岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

三角屋根

by 内藤和揮

「オキノハシ町の平屋」に続き「交差点の理容院」も三角屋根の建物です。

交差点と向き合う三角屋根がファサードとなり
インテリアも屋根と同じ勾配の三角天井で明るく開放的な空間になる予定。
住宅とは、ひと味違う空間の造り方が新鮮です。

毎週、どんどん工事が進んで行くので
週に2度は見学に来たいと思っています。

工場リノベ完成。

by 向井 一比古

製造業の工場リノベーションが完成しました。

工場内に自然光で明るくなり、 カラフルなトラス材の連続が印象的な
工場に生まれ変わり、「新築工場みたいですね」と好評です。

難易度の高いリノベーションが、問題無く終わった事に安堵しますし
工場の方々の生産計画、コスト管理、人モノの管理等々
緻密な管理体制や計画実行力が、非常に勉強になりました。
やりがいのある工場リノベーションでした。

文化センター前の家 工事着手

by 番場美槻

去年の夏、インターンの学生としてお邪魔した際に
計画が始まった思い出のある「文化センター前の家」が
いよいよ着手します。

インターン時、文化センター前の敷地を所長と調査に訪れました。

商業ビルに囲まれた目抜き通りにある立地。
とても計画が難しそうだなぁ~と思いながら
どのような建物になるのか、とても楽しみだった当時を思い出します。

今は、スタッフの一員として完成までの工程を
見る事が出来るので、今からとても楽しみです。

打合デビュー

by 渡邊 隆弘

本日、現場監督の山下くんと、私とバンバさんの
3人で現場で用いる施工図関係の打合せをしました。
バンバさんが、対外的な打合せに参加するのは
今回が初!デビュー戦です。

鼻の下が伸び、マスクがずり下がっているように見える
山下監督ですが...

このように面と向かって、打合せが出来るのは
若手スタッフを中心に、ここ1カ月半程続けてきた
現場研修の成果の一つかなぁと思います。

知識、技術を学ぶのも大切なのですが
顔を知ってもらい、コミュニケーションをとる。
そこから得られるモノは、とても大切だと感じます。

新建材!

by 奥田泰二郎

明日からお盆休みです。

コロナウイルスのせいで遠出できないので
以前から興味のあった新素材の
「モールテックス」を左官のできる友人と
DIY施工することを計画しています。

モールテックスはコンクリートと同じ
セメントが原材料の建材なのですが
薄く耐久性の高い塗膜を作ることができる面白い素材です。

厚みのでるコンクリートと違って
薄い塗膜でコンクリートの表情が作ることができれば
多くのものをコンクリートのように見せることができます。

普段は図面を書いてばかりで実際手を動かすことはないので
自分の目で見て手で触って作っていくのが楽しみです。

PAGETOP