岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

ワイナリー

by 渡邊 隆弘

クライアントのお誘いで、県内にあるワイナリーを
見させていただきました。

「ぶどう」と言えばぶどう狩り、樹にたわわに
実っているイメージをするのですが
目線の位置の高さに、可愛らしい実をつけています。

高台にあり、山や木々に囲まれたワイナリーは
さながら、南フランスを思わせる風景をしていました。

また、このワイナリーは、シニアの活躍の場でもあり
農薬や化学肥料に頼らないワイン作りをしているなど
拘りをもってスタッフさん一同育てているものでした。

一丸となって取り組まれている姿にジ~んっとし
我々もそうあり続けたいと思う一コマでした。

柱補強

by 内藤和揮

「本巣市仏生寺の家」は上棟が完了し
柱、梁等の骨組みに金物補強を施しています。

吹抜階段の外壁面の柱は5.4mもあり、建物が丈夫になるように
柱間に鉄骨を挟み補強しております。

会長と何度も設計段階で構造の検討を重ねた部分でもあり
現場で手押しするもびくともしない立派な柱に
会長共にニッコリ。
柱の強度をしっかりと確認出来ました。

現場研修 ~塗装編②~

by 番場美槻

今回の現場研修は、塗装工事でした。
監督さんの中には私と同年代の女性も活躍しているのですが
塗装業には珍しいらしく、とても優しくご指導いただきました。

ビスのくぼみを埋めるパテ塗り作業を体験。

職人さんに道具の持ち方から、コテのさばき方まで
教えて頂きましたが、最大のポイントは
「愛を込めて、パテを込めること!」とのこと。
塗装職人さん(愛称:しんちゃん)談

モノづくりに共通しているのは
心を込めた仕事なんだなぁと学んだ一日でした。

駅ナカの八百屋 in豊橋駅

by 渡邊 隆弘

昨日、15日吉日「駅ナカの八百屋」こと
カネ井青果 豊橋カルミア店がオープン。

カネ井青果さんと駅ビル管理会社さんとの間で
インテリア+プロジェクトコーディネーターとして
携わらせていただきました。

野菜や果物が並んだ様子。
お客さんで店内がにぎわう様子を
見る事が出来て、ほっとしています。

度々、新聞記事にも取り上げられていますが
愛知県内にもう一店舗の展開を予定しています。
こちらもワクワクしながら計画進行中!

黄金比

by 内藤和揮

普段、工事の打合せや連絡のやり取りに使う
私の携帯はiphoneです。
当然のことながら、背面にはアップルマークが印字してあります。

このアップルマーク。
ご存じの方も多いと思いますが、黄金比で構成されています。
黄金比は、エジプトのピラミッド、モナリザ、名刺のサイズ等に使われており
人間が最も美しいと感じる比率です。

「黄金比=デザインを美しくするテクニック」を常に意識しながら
日常業務に励みたいと思います。

PAGETOP