岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

感じる

by 内藤和揮

先日は現場で汗をかき、今日は所内でデスクワークの番場さん。

今週の仕上げに、リノベーション案件の内観CGの修正して貰っています。
CGは、図面の二次元の世界では理解し難い空間を立体的に
確認出来ますし、色や質感も感じて頂けるように造ってもらっています。

今週は、ハードワークだったと思いますが、現場で気付きを
デスクワークにも活かしてもらえるといいと思います。

続・駅ナカの八百屋 in豊橋駅

by 渡邊 隆弘

7月15日(水)に豊橋駅ビル「カルミア」が
リニューアルオープンします。
それに合わせて、2階フードマーケットに
「駅ナカの八百屋」こと、カネ井青果 豊橋カルミア店が出店!

現在、店内の内装工事も終わり、キレイに清掃して
什器の搬入を待つばかりとなりました。

コロナ禍で工事全体の遅れが心配されましたが
遅れることがなく予定通りです。
竣工間近の店舗は、住宅の時とはまた違った
ワクワク感や心配事が...
野菜や果物が並ぶまでドキドキしています。

あと13日。
豊橋の皆様にも岐阜発の食材や全国各地の新鮮で安心安全
もちろん、とってもお値打ちな青果をお届けいたします。

1回目の現場研修

by 番場美槻

先日、現場研修に行ってきました。
昼休みの時間を利用して現場見学に行くことはありますが
現場で働くのは初めてです。

建築は、沢山の人が関わり一つの建物を造るという事を頭では
理解していましたが、現場で、職人さん達の仕事振りを見たり
現場の雰囲気、空気を感じ、益々、建築が好きになりました。

あっという間に終わってしまった1回目の現場研修。
次回の研修は、木曜日です。
2回目は、もっと積極的に現場を楽しんできたいと思います。

現場研修

by 渡邊 隆弘

設計事務所の主な業務は、設計と現場監理です。
ルーティンワークは、CGを作成したり計画プランや
実施図面を描いています。

そんなルーティンワークの中で、果たして技術や知識の向上
コミュニケーション能力を含む人間形成が出来るだろうか?
そんな疑問から、スタッフの意識改革を図るための試みを始めました。

「現場研修=たくましくなる研修」
青○:バンバさん、赤□:奥田くん、黄△:内藤くん
毎週、何処かの現場へ研修に向かいます。

トップバッターとして、早朝から若手のホープ バンバさんが
建設業者さんの現場へと研修に向かっていきました。

現場の職人さんとの会話や職人技を見ること。
監督さんの段取りの仕方を学ぶこと等など。
造り上げていく様を直に感じてきてもらいます。

そこから何を感じて、得られるかは自分次第。
キラキラ輝く瞳が見れることに期待します!

あと16日!

by 奥田泰二郎

一級建築士試験まで、あと16日となりました。
試験に向けてラストスパートをしています。

今年はコロナの影響で延期されるという話がありましたが
幸か不幸か予定通り開催。
初受験の僕はまだまだ勉強する時間が欲しいです。

資格取得の為の試験勉強ではありますが
実務に役立つこともたくさん学べるので
「水滴石を穿つ」ということで毎日コツコツ知識を
積み上げていっています。

内藤さんも頑張っているようなので
切磋琢磨してダブル合格となりますように!
祝杯を挙げたいです。

PAGETOP