岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

風物詩

by 内藤和揮

最近、日中は30度超えの暑い日が多いですが
夕暮れは心地良い風が吹き、その風に誘われ鵜飼を見に長良川へ。

今年はコロナの影響で5月22日より鵜飼がスタートしています。

パチパチと燃える松明、鵜匠さんの掛け声、舟を叩く音と
巧みに鵜を操る姿は迫力満点。
ビール片手に、岐阜の夏の風物詩を楽しみながら
日常が少し返って来たなと感じた夕涼みでした。

TV確認。

by 向井 一比古

「オキノハシの平屋」定例会議のワンシーン。
左のお二人は、コンパネで作った49インチのテレビを持ち
右のクライアントは、空気椅子でダイニングに座り、テレビ高さを検証中。
リビング65インチの壁テレビも同様に空気ソファーで高さをイメージしながら
設置位置を決めて頂きました。
やっぱり、現寸での確認が一番解り易いです。

手作りマスク

by 番場美槻

先日「減築リノベーション」の現地測量に行った際
クライアントから手作りのマスクを頂きました。

普段は医療用マスクを着用しているため、柄物の布マスクは初めて。
縫製業をされているクライアントが作るマスクは
綺麗にしっかりと縫われています。

ゴムで調節できるようになっており、合わせてみるとちょうど良く
妹にもお裾分けしたら「どっちを使おうかな」と悩んでいました。

緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ外出時にはマスクが必要。
マスクもお洒落アイテムの1つとして
大切に使わせていただきます。

現地測量

by 渡邊 隆弘

スタッフ研修を兼ねて、NEWスタッフのバンバさんと
現地測量へ行ってきました。

彼女の衣装からもわかるように、ずいぶんと気合が入っています。
前日に所長から「機材を運ぶし、汚れても大丈夫な準備をして来なよ」
とアドバイスがあったようです。

そんな素直なバンバさんへの初めての試練として
レベル測量機の水平調整をしてもらいました。
これは、円形気泡を〇印のポイントに合わせるという
至ってシンプルな作業なのですが...

バンバさん曰く、「一生合わないかと思いました~」という感想。

そうなんです。コツをつかまないと「キーッ!」となります。
先輩からの見えないプレッシャーと、思い通りに動いてくれない
気泡に慌ててしまいます。

思ったよりもスムーズに次の作業へ取り掛かることが出来ました。
とても優秀、優秀。
一つ一つ経験することで確実にステップアップします。
伸びシロがあるのはうらやましい~。オジサンも負けずに頑張ります。

久々のドラム

by 奥田泰二郎

自粛期間以前のことなのですが...
東京で就職し、約2年ぶりに岐阜に戻ってきた年始
高校時代の友人に久しぶりに会った時のことです。

どういう友人かというと、バンドの仲間達。
ドラムをやっていて、今でも趣味程度に叩いています。

合奏するにあたって他のメンバーと
息を合わせることがとても大切。
それぞれのパートの音の強弱やリズム感など
些細な違いでも曲の印象はガラッと変わってきます。

建築においても細かなディティールやスケール感で
空間に違いがでるので、そういう意味では建築も音楽も
似たようなところがあるなあと感じています。

建築だけでなくいろんなことを通じて
自分の感性を養っていきたいです。

PAGETOP