岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

5度目。

by 向井 一比古

「テイクアウト」のタイトルでblogに上がっていた
お寿司屋さんの解体が始まりました。

大将と若女将が立っている処が、テイクアウトコーナーの
エントランスになる部分。

大将と若女将は、20年前ご自宅を設計させて頂いたのが始まりで
その後、お店の改装を3度やらせて頂き、今回テイクアウトコーナーを造る
プチリノベーションで5度目のお付き合いです。
20年前、奥さんから「設計料、お幾らですか?」と
どストレートなお電話を頂いたのを鮮明に憶えています。

こうして、長くお付き合いさせて頂けるってありがたく、本当に嬉しいです。
1ヶ月後の打上飲み会を楽しみに現場監理に通っています。

築40年の改築 竣工間近

by 番場美槻

竣工間近の「うかい屋のリノベーション」へ
見学に行ってきました。

1ヶ月前までは、壁もまだ骨組みの状態でしたが
製作の建具や家具が設置され
キレイなLDKが出来上がっていました。
現場の速さに驚きました。

骨組みの時の様子を思い出しながら
図面やCGを作成する時のコツや注意点などを
教わりました。

図面の線から完成まで一連の作業が
イメージ出来たような気がします。
写真やネットで得られる情報だけではなく
実物に触れることは大切だと思いました。

テイクアウト

by 渡邊 隆弘

25日、今夜にでもすべて緊急事態宣言が解除されるようです。
これで落ち着いた生活が...というのはまだ先のこと。
予断を許さない状況であるには違いない。

その中で連日聞こえてくる、苦境に立たされる飲食店。
皆さん「新しい生活様式」に即した営業スタイルを考えてみえます。

増築等でお世話になっている、各務原市に店を構える
「たなか寿司」さんもその一つ。
4月から進めているテイクアウト計画も着工となりました!

苦しい時だからこそ、前に進むこと。
チャレンジすることの大切さ。
ボンヤリとは生きていられない。いろいろ考えさせられます...

築50年の改築 現場見学

by 奥田泰二郎

今回の現場見学は、少し足を延ばし
若手3人に渡邊さんを含めた4人で名古屋市の
「西区のリノベーション」の現場に行ってきました。

「西区のリノベーション」は築50年の建物を
バリアフリーと耐震性能の向上を兼ねたリノベーションです。
今回の現場見学で、特に目を凝らしてきたのは
どのように軸組を補強しているのか?です。

補強金物を用いたり、既設の梁を強くするために
添え板を充てたり新しく梁を掛けて既設の梁を上から吊ったり
適材適所の手法で建物を強くしていました。

若手だけでは、見過ごしてしまいそうなところも
ベテランの渡邊さんが加わることで、何を考慮して
どんな補強をしたかなど、一歩踏み込んだ話も
聞くことができました。

リノベーションは、仕上げを撤去して分かることも多く
既設骨組みの状態によっても対応が変わるので
とても面白く、為になる現場見学でした。

愛車の故障

by 内藤和揮

私の愛車「ミニクーパー」が故障。
原因はメインコンピューターのECU装置の情報が
パンクしたそうです。

エンジン・ブレーキ制御を担う部分で為す術がなく即修理に出し
2日程で元気に帰って来ました。

各部分が最良のパフォーマンスを出すように、コンピューターで
管理してると思いますが、その根幹が壊れると全くダメってのも
なかなか不便だと感じた愛車の故障でした。

PAGETOP