BLOG
25日、今夜にでもすべて緊急事態宣言が解除されるようです。
これで落ち着いた生活が...というのはまだ先のこと。
予断を許さない状況であるには違いない。
その中で連日聞こえてくる、苦境に立たされる飲食店。
皆さん「新しい生活様式」に即した営業スタイルを考えてみえます。

増築等でお世話になっている、各務原市に店を構える
「たなか寿司」さんもその一つ。
4月から進めているテイクアウト計画も着工となりました!
苦しい時だからこそ、前に進むこと。
チャレンジすることの大切さ。
ボンヤリとは生きていられない。いろいろ考えさせられます...
今回の現場見学は、少し足を延ばし
若手3人に渡邊さんを含めた4人で名古屋市の
「西区のリノベーション」の現場に行ってきました。
「西区のリノベーション」は築50年の建物を
バリアフリーと耐震性能の向上を兼ねたリノベーションです。
今回の現場見学で、特に目を凝らしてきたのは
どのように軸組を補強しているのか?です。

補強金物を用いたり、既設の梁を強くするために
添え板を充てたり新しく梁を掛けて既設の梁を上から吊ったり
適材適所の手法で建物を強くしていました。
若手だけでは、見過ごしてしまいそうなところも
ベテランの渡邊さんが加わることで、何を考慮して
どんな補強をしたかなど、一歩踏み込んだ話も
聞くことができました。
リノベーションは、仕上げを撤去して分かることも多く
既設骨組みの状態によっても対応が変わるので
とても面白く、為になる現場見学でした。