2019-11-05 休日難民。 by 向井 一比古 三連休の最終日、楽しみにしていた海釣りが、悪天候の為中止になってしまい、予定も何も無く休日難民になりました。お出掛け先の宛ても無く、とりあえず午前中は、服の衣替えと家の雑用で時間使い、午後は、スケッチをしにコメダへ。 休日難民の一日でしたが、衣替え、家の雑用、コメダでのスケッチ夕方からは、ゆっくり晩酌をして、有意義な休日を過ごす事ができました。しかし、海釣りが心残りで仕方ない、休日難民の一日でした。
2019-11-02 グリーンカーペット by 渡邊 隆弘 それは、アプローチから玄関まで続く道。レッドカーペットならぬグリーンのカーペットが敷かれました。 現在進行中の現場の様子です。これは、監督さんによる粋な配慮。 「整理整頓が行き届いた現場の仕事は良い」とよく言われます。実際、綺麗好きで、腕の立つ大工さんであったり気が利く監督さんの現場はとてもキレイです。 そんな気持ちの良い現場に向かうのは楽しいもの。造り手の良きパートナーと仕事ができて気分も上々です。
2019-10-31 模様替え。 by 向井 一比古 先日、妻から洗濯機が調子が悪く買い替えると聞き洗濯機を新しくするなら、ガス乾燥機を現状より高い位置に変えようと図面をサラサラと書き、棚等の段取りに入りました。 私、ふとした事から収納方法を変えたり、場所を変えたり模様替え好きみたいです。今回の模様替えが完了すると空きスペースが出てくるのでそのスペースを何かに使えないか、また模様替えの思案です。
2019-10-30 not A or B by 渡邊 隆弘 初回プレゼンは、A案とB案の2案を厳選しご提案させていただきます。 それは、同じ敷地でも色々な利用の可能性を探る為でもあり住まい手にとっても理想とする暮らしは何かを考えてもらう為でもあります。 そこで今回ご提案させていただいたA・B案がコチラ 敷地、要望、構造、階数は同じなのですが全く別モノの建築です。それぞれ、プランニングとファサードも特徴があります。A、Bのどちらかをチョイスする場合もありますが今回は、双方の良い所を抽出し、どちらでもないC案を検討中。
2019-10-29 オキノハシ町の平屋 by 向井 一比古 「長良ニュータウンの家」に続き「オキノハシ町の平屋」は平面詳細と展開図を進行中で、クライアントに何処に何をしまうかを検討頂いています。 上記は、クライアントからの収納図面。エクセルを駆使され、素晴らしく整理整頓され、予定している収納量で納まりそうですし、使う処の近くで収納も上手くいってる感じです。この素晴しい整理整頓は、血液型A型だと思いますが、いかがでしょう?