2019-11-14 食指が動く by 内藤和揮 先週末、ぼ~っTVを見ているととある番組で、チーズケーキ特集が放送されていました。 レア、バスク、スフレ、ベイクド、ニューヨーク等チーズケーキといっても種類が沢山あるのに驚きでどれもおいしそうで、私の食指が動く・・・。 数日後・・・我慢できず、自分で作りました。バスクチーズケーキ表面の黒く焦げた小麦と砂糖がほどよい苦みでチーズの甘さとベストマッチでした。 3時のおやつに紅茶と共にペロリと頂き休日に良いアフタヌーン・ティーをすごしました。
2019-11-13 見積の無駄探し。 by 向井 一比古 先日「本巣仏生寺の家」の見積開封がありました。5社の工務店さんに見積をして頂き、結果は、ほぼ想定内の金額で胸をなで下ろしました。 しかし、見積に無駄が無いかチェック中。建築工事費は、何千万と高額になりますが、見積書の中身を何度も見直すと何十万単位の無駄が必ずあります。大切なお金ですから、チリも積もれば山となる精神で、小さな無駄を探して建築工事費を少しでも抑える作業。今回の無駄探し、約90万円の節約になりそうです。
2019-11-12 豊橋出張 by 渡邊 隆弘 日頃は、車通勤。現場への移動も車。車での移動がほとんどなのですが先日、電車を利用して豊橋まで行ってきました。(観光ではなく、お仕事で。) 初めて降り立つ豊橋駅なのですが何処か懐かしい雰囲気を感じました。 山も見えるし路面電車のレールも見える。 おそらく、弊社スタッフの内藤くん世代は分からないでしょう。岐阜にも路面電車が走っていたことを。 そんなこと懐古し、用事を済ませ足早に事務所に戻るのでした。
2019-11-07 1級建築士の勉強スタート by 内藤和揮 昨年度、気合いを入れて臨んだ1級建築士の試験の結果は残念な結果に終わり、今週末から試験勉強リスタートします。 今年度は大学生も受験可能になり、受験者数が増大建築基準法の防火関係の法律が一部改定等、例年以上の難易度になりただでも高い山が、更に高くなったと感じています。 ドラえもんのひみつ道具の暗記パンが、何処かに売ってないかと思うほど 勉強しても忘れてしまうので、困っている状況ですが 粘り強く、コツコツと勉強し、来年のお盆頃、合格報告したいと思います。
2019-11-06 西区のリノベーション 耐震 by 渡邊 隆弘 西区のリノベーションの耐震補強の検討をしています。築50年ということは...昭和56年の新耐震基準前の建物であり大規模な地震が起こった場合に、大きな被害想定されます。 バリアフリー改修と生活環境向上を目論むフルリノベーションなので、これを期に構造強度を高くし耐震補強をしていきます。まずは、必要な壁量と建物バランスのチェック。 耐震等級1にも達しなかった建物でしたが耐震等級3を満たす補強も可能。コストバランスも考慮し、費用対効果の高い耐震補強を進めていきます。