BLOG
コンクリート造3階建ての建物です。
長良のリノベーションのリビングは1階と3階に
リビングがあります。
1階のリビングは主に来賓を招き入れる目的です。
そして、3階は日常生活を送る為の階としてLDKと
寝室、水廻りの主要諸室が設けられています。
やはり、日常生活もスペシャルな場でありたい!
そんなスパイスの一つ。
長良川に対して、平行に建っている建物ですが、
LDK前の開口部は27°の角度をもっています。

長良川の花火が見え、
より、奥行きのある景色を眺めることができたり
少しのアイデアで見え方が劇的に変わります。


そんな工夫を凝らしたスペシャルな日常生活を
実現しました。
二人の学生さんのインターンが終わりました。
自分より年下の子がいるというちょっとした非日常が終わり、
残念なようなほっと一息つけるような気分です。
オープンデスクの流れとしては模型の作製が主となりますが、
案件の進捗状況により内容は大きく異なります。
模型用の図面から始まることもあれば、
模型作製後にグラフィックの訂正をしてもらったりすることもあります。
今回は一番難しい(僕の中では)寄棟の模型を作ってもらいました。

オープンデスクの間、学生さんには現場になるべく同行してもらったりと、
出来るだけ多くの仕事に触れてもらいました。
今回の経験が将来を決定する上で、
少しでも助けになることができたなら幸いです。