岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

初バス

by 内藤和揮

かれこれ、10回以上は五三川に足を運んでいますが
ボウズの連続・・・。
しかし、先週末もめげずに五三川へ出動。
天候は曇りとgoodコンディションな釣り日和
なんと、2投目のキャスティングで、見事ヒット!

やってやりました、約30センチの初バス。
今日は、何が良くて釣れたか、どうして釣れてしまったか
何も解りませんが、釣れました!!
川という日常とは違うフィールドで、無心に魚と対峙して
やっと釣れて「楽しい&嬉しい」のひと言です。
この無心の楽しさ、子供の頃に戻ったようでした。

「ぶどう農家のいえ」顔合せ。

by 向井 一比古

競争入札、コスト調整期間を経て
「ぶどう農家のいえ」クライアントと工務店さんの
顔合せをさせて頂きました。

クライアントは還暦を少し過ぎたご夫婦。
現在の大きな家から、家も生活もコンパクトに
したいとお聞し、設計させて頂いた住宅です。
もちろん、建築コストも極力小さくとご指示を頂き
かなりのローコスト住宅になりました。

久し振りに年上のクライアントとご一緒させて頂きます。
シニアのクライアント、プチシニアの私
三人四脚で家づくりとシニア世代の人間関係を
楽しみたいと思います。

新しい計画スタート

by 内藤和揮

新しい計画が、大垣市で始まりました。
敷地特性は、大垣城西の住宅地で、東、南、北を建物に囲まれ
西側道路8mに接道してる、70坪の土地。
スケッチ開始時のポイントは南からの明るさの確保。

南隣地の一部分に駐車場部分があり、その北側に庭を設け光を
取り入れながら、生活して頂くプランを作成中。

建物形状は、庭を囲みながらのL字プランになるはず。
庭をリビング、ダイニングが囲み、子供達がプールで遊んだり
BBQをしたりするイメージが沸いてきます。
隣地3方向を囲まれて、少し暑苦しい感がありますが
涼しい庭を造り、明るい住宅になるといいなと思っています。

27°の見え方

by 渡邊 隆弘

コンクリート造3階建ての建物です。
長良のリノベーションのリビングは1階と3階に
リビングがあります。
1階のリビングは主に来賓を招き入れる目的です。
そして、3階は日常生活を送る為の階としてLDKと
寝室、水廻りの主要諸室が設けられています。
やはり、日常生活もスペシャルな場でありたい!
そんなスパイスの一つ。
長良川に対して、平行に建っている建物ですが、
LDK前の開口部は27°の角度をもっています。

長良川の花火が見え、
より、奥行きのある景色を眺めることができたり
少しのアイデアで見え方が劇的に変わります。


そんな工夫を凝らしたスペシャルな日常生活を
実現しました。

将来の助け

by 戸野部雅也

二人の学生さんのインターンが終わりました。
自分より年下の子がいるというちょっとした非日常が終わり、
残念なようなほっと一息つけるような気分です。
オープンデスクの流れとしては模型の作製が主となりますが、
案件の進捗状況により内容は大きく異なります。
模型用の図面から始まることもあれば、
模型作製後にグラフィックの訂正をしてもらったりすることもあります。
今回は一番難しい(僕の中では)寄棟の模型を作ってもらいました。

オープンデスクの間、学生さんには現場になるべく同行してもらったりと、
出来るだけ多くの仕事に触れてもらいました。
今回の経験が将来を決定する上で、
少しでも助けになることができたなら幸いです。

PAGETOP