模型制作中
「養老の心リハ施設」に続き
「フモトの家」の模型を作成しています。
![](https://maa-net.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/03/0319-346x346.jpg)
「フモトの家」は鉄骨造です。
木造建築では出来ない開放感ある大きなLDKや
片持ちでせり出したバルコニーが鉄骨造らしいファサードです。
陰影の深さは「西玉宮町の家」のイメージです。
BLOG
「養老の心リハ施設」に続き
「フモトの家」の模型を作成しています。
「フモトの家」は鉄骨造です。
木造建築では出来ない開放感ある大きなLDKや
片持ちでせり出したバルコニーが鉄骨造らしいファサードです。
陰影の深さは「西玉宮町の家」のイメージです。
先日200立方メートルのコンクリートを打設し終えた
「アルトのお家 旦島」のショートムービーをアップします。
そのスケール感がハッキリと分かるのではないでしょうか?
これからより分かりやすく楽しめるコンテンツに
していこうと思いますのでよろしくお願いいたします。
21mX32mの大きな基礎が完成しました。
流し込んだコンクリート量は200㎥
コンクリートミキサー50台分
分かり易く金額にすると250万円との事です。
建築界のノーベル賞と言われている
プリツカー賞が発表され山本理顕氏が
日本人9人目の受賞となりました。
学生時代に訪れた横須賀美術館。
シンプルで、繊細なディテール、光の入り方が印象的で
美しいなと感じたことを覚えています。
GWに再訪したいと思ったトピックスでした。
本日は、春の足音が聞こえてくるような暖かい一日でした。
卒業式シーズンには、良き日になったのではないでしょうか。
昨年3月末にスタートした「北西角地の家」は
長期スパンで設計をしています。
一年越しに造成工事が完了しました。
8区画からなる大規模な宅地開発の一部
立地条件の良い角地の敷地です。
田んぼから宅地に変わり、近隣の風景も年々
様変わりしていくように感じます。
フレッシュな気持ちになるこれからの季節
一つの節目となる造成工事の完了です。