杭頭
![](https://maa-net.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/02/300-346x346.jpg)
写真中央、地下4mまで入っている
柱状改良杭の頭部です。
この杭、直径1m、86本で330坪の建物を支え続けます。
BLOG
写真中央、地下4mまで入っている
柱状改良杭の頭部です。
この杭、直径1m、86本で330坪の建物を支え続けます。
瑞穂区に開発中の商業施設「iiNEマルシェ」
昨年より、1階に青果を揃える専門店として出店する
カネ井青果さんのお手伝いをさせてもらっていましが
ほぼ仕上がってまいりました。
岐阜、大垣、一宮の「駅ナカの八百屋」と
栄地下セントラルパークの「地下街の八百屋」
どこも評判の鮮度抜群の青果店が、商業施設に参入です。
4月のオープンまで少しありますが
良い状態で当日を迎えられるように
黒子のごとくサポートをしています。
昨年から進めていた岐阜市内小学校15校
約1300教室の劣化点検業務が完了。
久し振りに訪れた小学校。
机、椅子が小さく、私もこんな時期があったなと
遠い昔を懐かしく思いました。
教室の掲示物を見て驚いたのは、子供達の人数。
改めて、少子化も感じた小学校劣化点検業務でした。
設計を進めている「養老の心リハ施設」で
代々の山から切り出したヒノキ材を柱として使う為
木材確認に行って来ました。
クセや曲がりを確認させて頂き
先々代が大切に育てられたヒノキ材を
リハビリルームで使わせて頂きます。