それぞれの休日
先週末は、番場さんは幼少期からのご友人の結婚式に参加。
わたくしは、唯一の趣味と言ってもいいのではないか?
好きなアーティストのコンサートへ行ってきました。
それぞれの休日は、感慨深い感動があったり
熱いパワーに震え、英気を養えたものでした。
道は違えども、我々は建築という分野で
クライアントに喜びや感動をもたらすことができます。
そんな大それたことはできませんが
驚きや喜びを造っていきたいと思った私の休日。
BLOG
先週末は、番場さんは幼少期からのご友人の結婚式に参加。
わたくしは、唯一の趣味と言ってもいいのではないか?
好きなアーティストのコンサートへ行ってきました。
それぞれの休日は、感慨深い感動があったり
熱いパワーに震え、英気を養えたものでした。
道は違えども、我々は建築という分野で
クライアントに喜びや感動をもたらすことができます。
そんな大それたことはできませんが
驚きや喜びを造っていきたいと思った私の休日。
「笠松町のリノベーションone」の既設解体が完了しました。
鉄骨造で8mx12m、柱の無いテニスコート半分程の空間に
1階、玄関、シューズクローク、LDK、スタディルーム
2階、浴室等水廻り、各個室を造る計画です。
鉄骨造らしさを積極的に出したインテリアになる予定です。
来年4月に建築基準法改正があります。
建物申請に構造計算書、省エネ関係書類の提出が必要になります。
改正に備えオンライン講座で勉強中。
新しい法律になりますと、リノベーションであっても
確認申請や構造計算が必要になり、いろいろ難しくなります。
法改正を念頭に置き、規模や、時期を考えた
合理的な家づくりを行う必要があるようです。
大垣市内の初詣中に揺れを感じた能登半島地震。
驚くようなニュースで、2024年がはじまりました。
十数年前から昭和56年以前の公共施設の耐震化が進み
木造住宅の耐震診断も市町村が窓口となり、継続して実施しています。
我々も岐阜市内の老朽化建物を見て回った経験があり
多数の木造住宅の診断をしてきました。
診断はするけど、工事までは行わない案件が多数。
老朽化建物の耐震化の必要性を改めて考えさせられます。
高額な投資で、倒壊しない建物とすることよりも
出来うる範囲で、避難するまでの時間を確保する
命を守る耐震化を行うことが重要だと思います。
既設の柱の間に、耐力壁を設置。
現在、現場進行中の「笠松町のリノベーションtwo」も
耐震補強を行っています。
養老町で設計を進めている
心リハ(心臓リハビリの略)施設は、だ円形の建物です。
だ円平面をぐっと廻って来ると
リハビリサーキットトレーニングが完了する計画です。
11月完成を目指し、実施設計を進めています。