岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

季節の変わり目

by 小川 賢二

なんだか急に寒くなってきました。
衣替えをする様な、キッチリとした性格はしていないので、
クローゼットの奥から冬服を引っ張り出しては着ています。
灯油ストーブはまだ押入れの中、車のタイヤ交換もそろそろでしょうか。
この日から冬ですよ!と、四季にもキッチリして貰えれば良いのですが。

それでも事務所での冬支度はわりと早めに完了。
デスクの下の僕は、まるでOLさんです。
フリース素材のブランケットに、丸いのは湯たんぽ。

毎年この時期は、風邪をひきやすいですから、
万全の装備で、残り1か月ちょっとを突っ走ります。

霧の夜

by 戸野部雅也

少し前の夜、濃い霧がかかりましたね。
事務所を出てみてびっくりしました。
運転中でもライトの先まで見渡せない程の濃霧で
びくびくしながら帰りました。
小さい頃は霧が出ると非日常感にワクワクしたものですが、
車を運転するようになるといろいろと変わってくるものですね。
雪の日と同じです。
嬉しいには嬉しいけど運転が慎重にならざるを得ません。

雰囲気が気に入ったので事務所前でパシャリ。
目で見ると神秘的に映るのにレンズを通した瞬間に
ノイズにしか見えなくなることが恨めしいです。
夜の撮影って難しい。

街中

by 内藤和揮

週末に、名古屋の栄に行く用事があり
ちょうど、千種区で現場が可動しているので
見に行きました。
ですが、この時期は日が暮れるのが早くて、
着いた時には辺りは真っ暗でした。
何が何やら、目視できたのは型枠の輪郭だけでした。

残念に思いつつ、栄に着くと煌々と光る街路灯に
ちょっとびっくりしました。
これでもかと言うほど球状の照明が辺りを照らしてました。
岐阜ではあまり見かけないので久しぶりの都会に
ワクワクしてました。
たまには、遠出して目を養わなければと
改めて思いました。
近々、新しい案件があるので
今は社内コンペに向けて、試行錯誤中です。

バリューエンジニアリング(VE)中。

by 向井 一比古

岐阜市柳ヶ瀬で、設計を進めている喫茶店の
見積開封をしました。
想定より金額がオーバーし、設計見直し、コストダウンを
粛々とやっております。

予算に納める為、見積書を何度も見直しチェックをします。
仕上げを変えたり、分離発注にしたり、設計主旨、建物の基本性能を
守りながら、贅肉を落とす作業です。

「チリも積もれば山となる」で、
今は、チリを一つづつ拾いながら減額項目を積上げ中。
まだ小山にもなってません。大きな山になるまで、粛々と頑張ります。

蔵のリノベーション Favorite room

by 内藤和揮

私のお気に入りの場所はこの3連のポツ窓のある居室です。

ポツ窓は見込みが広く、光が射すと陰影ができ、外からは中が見えづらく、
内からは装飾で、立体感を感じることができます。
さらに、ポツ窓の間にある壁が太く、鴨居や梁とマッチしています。
窓からは鵜飼ミュージアムが見え、お祭りの時は
活気に溢れた様子を見ることができます。
ちょっと、角度を変えれば、花火も見えるかかなと思います。
天井は下屋の直下のため勾配天井で広く見せ、
杉板の質感が和をぐっと引き立てています。

ごろんと寝た時の様子です。
踏天井の木目から蔵の歴史を感じられ、味わい深いです。
私も、こんな部屋で、ゆっくりまったりしたいです。

新築もいいですが、リノベーションにしかない既存を利用する
意匠も面白くていいですね。

PAGETOP