岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

建物探訪

by 渡邊 隆弘

夏休み。8月は気候も暑いですが、
我が家にも少々熱い行事がありまして、
空手をやっている娘の大会が開催される群馬まで遠征に行ってきました。

その会場の近くに、オリンピックの会場となる新国立競技場の設計者として
世に名を馳せる隈研吾氏の建築があるということで、
試合の合間を縫って建物探訪です。

森の光教会。

学生時代、安藤氏の光の教会を訪れて以来の教会シリーズ。
光を上手く取り入れ、神秘的な空間を演出する技は見事です。

この様な、非日常空間に身を置くことが出来たことで
若かりし日に抱いたような、胸に熱いモノが湧いてきた日となりました。

恒例行事

by 戸野部雅也

盆休み初日、毎年恒例となっているレストランに行ってきました。
そのレストランは京都にあるのですが、盆休みだけあって
観光で来ている方が多かったです。
岐阜ではほとんど見かけない外国人の方も、沢山来ていました。
都会ですねぇ…

レストランへ向かう道すがら、カメラをパシャッと。
祇園四条の町並みです。
ほとんどの家屋は飲食店のようでしたが、
看板などはほとんどありませんでしたね。
古い町並みの雰囲気が保たれており、
歩いているだけでも楽しいものです。
妻にドヤ顔しながら建物について説明しました。

もちろん食事は美味しくいただきました。
来年は冬に来たいものです。

 

 

お盆ですよ。

by 小川 賢二


朝6時に起きてラジオ体操の当番です。
会場の公園には、地域の子供たちが、眠そうな顔というか、真面目な顔というか、
無表情、ぼんやりした顔で自転車に乗って、静かに集まってきます。
体操の時間が近づくと班ごとに並び始め、
お馴染みのラジオ体操を行い、終わるとカードに印鑑を貰って
また、静かに家に帰っていくという、けっこう謎のイベント。
けど、夏休み感はバッチリです。

他にもプールに花火にお祭りと、楽しいことばかりの夏休みですが、
そろそろ中盤に差し掛かってきました。
そこにやってくるのが、お正月、GWと並ぶ、大人にとっての
貴重な長期休暇、お盆です。
ただし、他の長期休暇と明らかに違うのが、
恐らく子供が放置してあるであろう、夏休みの課題の仕上げ、
という謎のミッションが待っている事です。
1か月以上も休みがあるのに・・・なんて台詞は言い飽きました。
これも、子育て世代の宿命なんですかね。
まあ、風物詩です。

明日11日から16日までお休みを頂きます。
暑くてなかなか外出するのもしんどいですが、
せっかくのお休みなので、目いっぱい楽しんでこようと思います。

by 内藤和揮

台風が過ぎ、日中は外に出るのも躊躇われる猛暑です。
そんな日の夜は空が澄み渡り、雲一つありません。

ならば、絶好の天体観測日和です。
昨日は満月の日でした。
以前に会長から頂いた望遠鏡を使い、月を観測しました。
雲一つない空は月の輝きを増し、とても綺麗です。
そしてこちらが携帯を駆使して何とか撮影できた画像です。

月のクレーターまで見えまさに絶景です。
夏の台風は嫌ですけど、こんな夜空が見えて大満足です。

台風の後。

by 向井 一比古

昨日の台風の影響で長良川の水位も2m程高くなり、
いつもの青い流れではなく、茶色の濁流になりました。
長良川沿いで進行している現場も、瓦葺きの途中の台風だったので
心配しましたが、現場監督、麻植さんの養生の甲斐もあり、
被害は無く良かったです。


左が今朝で、右がいつもの長良川。
こうして並べると全く違う川ですね。

この台風の増水で、どこの川も1週間は、鮎釣りが出来ない状態になり、
11日からのお盆休みの釣行プランを別プランへの変更を考えています。
楽しみにしていたのに残念ですが、自然相手なんで仕方ないですね。

弊社は、11日~16日まで、お盆休みを頂きます。

PAGETOP