岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

おくるみ効果

by 戸野部雅也

最近お肉が増えていろんなところがプニプニしてきた我が息子。
生まれたときに比べるとほっぺたや太ももが丸くなり、
ハムのようになってきました。
僕は妹含め使った記憶が無いのですが、
妻は病院から出る時、おくるみに巻かれていたらしいとのこと。
先日なかなか泣きやまない時に、試しに妻が巻いてみました。

…。
みのむし…!
あまりの可愛さと面白さに二階の両親妹も見に来ました。
見た目もさることながら、ちゃんと泣き止んでます。
曰く、おくるみの窮屈さがお腹の中を思い出すからではないか?とのこと。
なるほどと一人納得しておりました。

家族

by 小川 賢二

遅ればせながら、お盆休み中に我が家に起きた
重大ニュースのご報告。

生後2か月、柴犬とチワワのミックス。
まー、可愛いこと!頭悪そう!
息子のサッカーの遠征に夫婦でついていき、
試合の合間に涼む為に入ったショッピングセンターで
衝動買いしてしまいました。
子供にも相談せず、勢いで。

僕も妻も、今までペットを飼った事など一度もなく
色々とわからない事だらけで、困惑する事もありますが、
それ以上に、家族が増えるというのは楽しいものです。
子供達も積極的に世話をしてくれていますし、
無意識にテレビの前に座っている、という時間が減った気がします。
犬を中心に話題が増えたきもするし、家族には好影響。

それに。
結婚した時、子供が出来た時、子供がスポーツを始めた時、
色々な節目ごとに、自分の視野が広がったり変化して、
設計という仕事に於いての、アイディアの引出しの数に
影響してきたと思っています。
今までは正直な話、「ペットの洗い場が欲しいんですけど」
みたいなご要望については、少し優先順位を下げて考えて
しまっていましたが、これからの僕は前のめりになることでしょう。

設計の仕事は、設計図や建物から学ぶ事より、
その周りにある色々に、目を向けられるかどうかなんだろうなあ。
これからも、新しい事にはどんどん挑戦したいものです。

さて、今日も帰って、指を優しく噛まれながら、
ニヤニヤしようと思います。
気付けば赤ちゃん言葉です。ごめんなさい。

試行錯誤。

by 向井 一比古

岐阜市内で進めている喫茶店のファサードや
インテリアのイメージで試行錯誤中です。

長年付き合いのあるクライアントからは、
「女性が素敵と思うイメージにしたい」と
超漠然としたご要望を頂き、只今迷走中。

現在のファサード。都会のスキマにある緑溢れるカフェっを
目指しているんですが、もう少しカッコ可愛いイメージを
造りたいと思っていますが、カッコいいと可愛いのさじ加減が
難しいです。
考え続けていると、そのうちヒラメク事を願って、しばらく悩み続けます。

現場視察 階段

by 内藤和揮

長良子正賀の家の現場視察に行きました。

中の様子はと言うと、前回の視察から大分内装も出来つつあります。
今回は階段に注目してみたいと思います。
鉄骨ササラに踏板が乗るスケルトンな階段です。

(手すり施工前の状態です。)

壁を建てることも可能ですが、吹抜けがあるので一体で空間として使用した方が
広く感じられます。
歩いた感じとしては、吹抜けがあることで上下階の様子を楽しみながら
歩くことが出来ました。

さらに、2階から降りるときは大きな窓から景色を眺めることができること
もおススメのポイントです。

図面を描いてCGでイメージを作っても実際の様子がどんな感じかは
現地でしか味わうことができません。
十分に味わったところでボソリと「凄い」の一言が漏れた現場視察でした。

図面の楽しさ

by 戸野部雅也

2日ぶりです戸野部です。
来週は担当案件の打ち合わせが複数あり、
さらに現地調査も予定されており、
かなり忙しい一週間になるようです。
昨日の予定では今週分の仕事は、
終わっているはずだったんですけどね…
なかなか思うように行かないものです。
来週の自分に頑張ってもらいましょう。

それはさておき、現在学園町の
リノベーションの図面を書いております。
徐々に実施図面を書くことが多くなり、
楽しさと共に難しさを感じています。

ぼかしながらでも伝わる圧倒的赤の多さ!
こんな出来でも楽しさを感じる自分のレベルの低さ…
学生時代に黙々と配筋詳細図を書いていたのを思い出します。
やはり図面を書くというのは楽しいものです。

 

PAGETOP