岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

住宅の基本スペック。

by 渡邊 隆弘

住宅の性能を示す指標として、代表的なもので以下のものがあります。
・耐震性、免震建築などの地震に強い住宅。
・高齢者などバリアフリーへ配慮した住宅。
・断熱性能が高く、熱負荷を軽減した省エネ住宅。

特に、ここ十数年で断熱性能については劇的に変わってきたのではないかと
個人的に驚いています。
一般的な壁内の充填断熱から外断熱がクローズアップされたり、
断熱材料も品質UPや新商品がどんどん出てきたのではないでしょうか。
(自分が知らなかっただけという可能性もあるが...)
img_0771
グラスウールというガラス繊維系のフワフワしたものや
板状のポリスチレンフォーム。
液体状の断熱材を吹付けて、それがブワっと膨れ上がり
固まるウレタンフォーム等々。
色もブルーやピンクもあったりで様々です。

基準があることは大切なことだと思いますが、
全てにおいて最高等級にしようとすると、コストに跳ね返ってきますしね。
何処に重点をおくのか、バランス感覚が大切になってくると思います。

数ある材料から適材適所、且つ断熱性を示す等級で表すと最上の「4」に
限りなく近いスペックで快適に過ごせる住宅を目指しています。

定規

by 小川 賢二

16111801
事務所近くの現場を見学していると。
壁に立てかけられた定規。
明らかにマジックで定規と書かれているので
間違いなくこれは定規です。
ですが、恐らく皆さんが思い浮かべる、数値が書かれた
「物差し」とは違う。
16111802
定規と書かれてはいるものの、
現場内で他に用途のあったアルミのパイプ、
その端材だと思います。

「〇〇を定規にして」というのは現場でよく聞く言葉で、
物を切る時にガイドとして使ったり、何かの位置を決めるのに
その目安として使ったりする、その為の代用品が定規です。

このアルミパイプは既製品の為、その直線具合が正確で、
何かの作業にちょうど良いのでしょう。
マジックで書かれた可愛らしい文字からは、
端材だけど使ってるんだから捨てるんじゃねえぞ、
という大工さんの強い意志が読み取れます。

出社前に美景を堪能

by 内藤和揮

季節は移り変わり、
気温もぐっと下がってきた今日この頃。

出社前に自宅の駐車場でちょっとした紅葉狩り。
モミジではないですが、真っ赤に染まった
ブルーベリーの葉は心潤うものがあります。

また、木々の色の変化で季節の移り変わりがわかるのも
住宅設計の内のひとつですね。

じっくり堪能もいいですが、
早朝ということもあり、寝惚け眼にいい刺激をもらいました。
気合を入れて仕事に取り組みたいと思います。

フリーハンド。

by 向井 一比古

約30年前の若い頃、東京の務め先で、
住宅のスケッチやフリーハンドのパースをよく描きました。
今思えば、恥ずかしいスケッチと酷く歪んだパースを描き、
勤め先の先生に「君のは、エッシャーの絵だね!」とよく言われました。

escher_12200px-onm_kubus2

左がエッシャーの「物見の塔」絵で、よく見ると2階と3階がズレていておかしい。
右の立方体も同じ理屈で、だまし絵です。
そんなエッシャーのように、ズレずれのパースを描いていた私ですが、
約30年かかって、現在は、こんな感じのパースです。

img_0144

詳しく見るとエッシャーの部分もありますが、
長い年月の間に要領を得たのでしょうね。
パースに限らず、フリーハンドで、プランや納まり、いろいろなスケッチをします。
フリーハンドのスケッチ中が、建築をやっていて
一番楽しい時かも知れません。

30坪住宅の社内コンペ

by 内藤和揮

新規案件が増加傾向にあることは、
とてもありがたいことです。

今回のお題はいかにコンパクトにできるかが、
重要な案件です。
居住部分が狭くなる反面、動線が短縮されるためメリットとなる。

また、敷地も特徴的で南北に広い土地。
外観的には南道路からの見え方が、
印象的になるよう設計していきます。

今回社内コンペにより決まったプランも
ココでしかできない特徴のあるものになりました。

決まったところで、基本計画スタートです。
基本計画は、ラフなプランから
分かり易いように1/100図面として仕上げていくことです。

気に入っていただけるよう、
思いを込めたプランに仕上げていきます。

PAGETOP