岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

夏の週末

by 小川 賢二

お蔭様で、お盆過ぎまで週末の予定はびっしりと
隙間なく埋まりました。(埋められました)

その第一弾、少年団のキャンプに行ってきました。
本来、行く必要はないのですが、コーチ達との親睦を図るという
これはまあ、こちらサイドのお酒的な理由で。

もーえろよ、もえろーーよー
と、火を囲んでキャンプファイヤー。
燃え盛る炎に、なんとなくテンションが上がりますが
で、結局、これは何をするイベントなのか、子供はもちろん、
大人の我々もよくわからなくなり、とりあえずサライを歌っておきました。
マイムマイムでも踊るべきだったんですかね。オッサン同士で。

ここから始まる、怒涛の夏イベントの連続。
祭りに試合に遠征。すべて息子のサッカー関連です。

暑くてしんどいイベントも多いですが、なんだかんだ言って、
僕も楽しくて仕方ないんですけどね。
だいたいお酒飲めるし。

癒しの植物

by 内藤和揮

最近は植物を育てることに凝っています。
多肉植物の「月兎耳」を育成中です。
水やりがほとんど必要ないのでうっかり忘れても
ちゃんと育つのが利点です。
さらに、葉っぱにフサフサした産毛の様なものがあり、
触っていると兎を撫でているかのようです。
また、葉がくるっと丸まっているのが私の髪と似ていて
何故だか、とても愛着が湧いています。

リフレッシュにぷにっと一つまみでちょっと気分転換。
来週の社内コンペも頑張りたいと思います。

新しい計画。

by 向井 一比古

新しい計画地は、お隣りの大垣市、
北側接道、東側水路、少し南北に長い92坪の敷地です。

敷地面積が、80坪以上あると
平屋建ての可能性も出てくるので、
平屋案、2階建案の二つをクライアントにご提案する予定。

内訳は、
副所長、内藤くんは、平屋案
ナベちゃん、戸野部くん、私は、2階建案を
それぞれ考えてきて、連休明けに所内発表会です。

私、立場的にも恥ずかしいプラン造れないので、
今週末は、コメダ出勤で必死に考えます。

大垣は、
フロアリノベーションⅡの現場が始まり毎週行くし、
昔から通ってる中華そば屋さんにも行けるので、
ご縁があるといいな!と思ってます。

長良川沿いのリノベーション (現地調査)

by 内藤和揮

今回は現地調査に行きました。
前回、私が見に行ったのは2月頃。
まだ肌寒い中、敷地の広さと建物の大きさに驚いていたのですが、
改めて訪れて驚きました。
何がというと、雑草の多さです。
人が住んでなかったり、
手入れしていないとここまで成長するのかと思いました。
 
(左 2月頃 右 現状)
広い庭は羨ましい反面、管理が難しそうです。
以前に紹介した池のある家のように管理されるのが理想的です。
となると、庭は広ければいいのではなく、
1軒1軒に合ったプランニングが必要です。

建物だけでなく、外部も家造りにおいて重要なことだと思いました。

カラーサンプル

by 渡邊 隆弘

おっ!カッコイイ建物やなぁ~とか、印象付ける上で
一番大切なのは、カタチとそのプロポーションだと思います。
その次に、色合いではないでしょうか。

色決めというのは、いつも本当に難しいなぁと感じています。
サンプルを頼んでもA4サイズくらいのボードに塗ったものだとか
小さいものになってしまい、実際大きな面に塗ってみると
色の面積効果の影響で違ったものに見えたりしてしまいます。
その為にCGでシュミレーションするのですが、
それでも実際の色味を表現するのには限界があります。
一番わかりやすいのは、実際に塗られた建物が見れたならベストなのでしょう。

近くに参考となる建物があればなぁ~ということで、
カラーチャートをもって実物建物との色合わせをしてみました。

実際に使うかどうかは別として、色決めの判断材料になれば
良いかなぁと思います。

PAGETOP