岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

鵜飼

by 内藤和揮

長良川で行われた鵜飼を見に行きました。
普段は、閑散とした雰囲気で落ち着いた場所ですが、
この日は活気に溢れていました。
川を挟んで並ぶ屋形船がまるで滑走路の街路灯のようでした。
鵜舟が到着すると匠の技を使った鵜飼の始まりです。
篝火で照らされた水面に鮎が集まり、鵜が捕まえる。
単純なようですが、何羽も同時に操り捕獲するのは難しそうに思います。
伝統芸は見ているだけでも感動します。

長良川プロムナードを歩いてふと思ったのが、
現在長良川沿いの案件があり、部屋からこの光景が見れると思うと
羨ましいです。
他にも、夏には花火大会があり見晴は申し分ないです。
川沿いの家の利点はここにこそありそうです。

直感から直観へ。

by 向井 一比古

先日、お伝えした「いい土地」と直感した土地は、
クライアントもお気に召され、取得される事が決りました。

早速、クライアントの要望をお伺いして、スケッチ開始。
生活スタイルをイメージしなら、平面プランをまとめます。

グーグル先生によると
「直感には理由がなく、直観には理由が存在する」そうです。
我々がプランを考えながら、試行錯誤するのは、
プランが何故こうなるのかという理由、直観を探すという事です。

スタッフ全員が直観を探し、試行錯誤したスケッチを
クライアントに見て頂けるよう、プレゼン資料を作成中です。
来週のプレゼンが楽しみな計画です。

猫のいる生活

by 戸野部雅也

今週末は妻の実家で、休日を過ごしました。
本日はエスキスの発表日であり、週末はそのための
準備をしていました。
妻の実家では猫を飼っており、私がエスキスを作成中
紙の上をノシノシと歩いていきます。
前を横切るだけならいいですが、
仕事用のカバンで爪研ぎはNGです。
妻に叱ってもらいます。
そんな猫達にとって私はまだ顔馴染みでないため、
近くを通る度、ダッシュで逃げる猫もいます。
そんな猫を追いかけるのも楽しいものですが。


弄ばれる一匹の猫。
犬もいいですが猫は猫でいいものですね。
長毛種の柔らかさと来たらもう…
引越し先はペット可の物件に決まりです。

仕込みの季節。

by 渡邊 隆弘

6月も中盤戦となりました。
この時期には似つかわしくない晴天が続いています。
外に出ると、じわ~っと額に汗するのですが
その分さっぱりと、のどを潤したい!と、そんな欲求にかられます。

そんな時、思い出されるのが梅。
梅酒の仕込みの季節となりました。
自己満足の世界ですが、自家製、手作りというのは
買ってくるものよりも、手間暇かけた分格別に感じます。
我々のモノづくりに通ずるものがあり、既製品には無い
造り上げたぞッ!という満足度がプラスされるのも一つの要因だと思います。

こちらは、昨年から1年程寝かせていたものですが、
良い感じに飴色になり、熟成されてきました。
ちょびちょびと、晩酌するのが最近の楽しみです。

それぞれの作り方

by 戸野部雅也

昼食後がとても眠たい季節になっています。
皆さんも仕事中運転中には眠気に気をつけて下さい。

それはさておき、本日の作業は内観CGです。
以前副所長が書かれた店舗の内装を作っております。
以前の基本計画作成時と比べ、時間にゆとりがある
とはいえ手を抜いてはいけません。
作成といっても以前作成されたものに手を加えるだけ
なので作業難度はあまり高くはありません。
しいて挙げるならば、やはり人の作ったものには
手を加えづらいというところでしょうか。
細かい部分の作り方が個人で異なるものなので、
壁の交差するラインの把握に手間取ってしまいます。
こういったところにも早く慣れなければなりませんね。


⇑今回の難所
柱と壁と収納その他色々複雑に絡み合い、
どの線なのかさっぱりわかりません。

 

PAGETOP