岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

接骨院

by 小川 賢二


接骨院の計画が進んでいます。
今の所の外観は、こんな感じ。
大きな通りに面した敷地で、周囲には割と無機質なビルが
立ち並んでいる中、緑が多く、どこか優しい建物になるといいなあ、
と想像しています。

接骨院といえば、以前に「ヤマガタの家」という
店舗併用住宅の担当をさせて頂きました。
接骨院と言っても、先生によって治療方針や機材には
違いがあると思いますが、患者さんの癒しになる様な空間、
という目標は同じ。

治療が必要という事は、体にとって好ましくない状態だという事なので
喜ばしいものではないですが、避けられず治療が必要なのであれば、
より気持ちの良い環境に身を置きたいですよね。
そんな建物を目指して、これから実施設計を進めて行きます。

池のある家

by 内藤和揮

会長に誘われた先は、
前回に引き続き所長のお爺さんが建てた家でした。
門の前で会長から屋根の葺き方や当時の様子を色々聞いていると、
家主様とご対面。
確かに、門の前で怪しい二人が写真撮っていたら気になります。
折角の機会で、中を見させてもらうことが出来ました。

中には立派な池があり、手入れされた木々がとても素晴らしかったです。
中央の岩からは水が散水され見ていて風情を感じました。
また、踏み石があちらこちらで見えジャンプしたくなり心躍りました。
まさに、絵になる風景とはこのことです。
年月を経ても大事にされる、そんな家づくりをしていきたいです。

夏の風物詩。

by 向井 一比古

6月から夏の風物詩、鮎釣りが始まりました。
青い空、綺麗な川、最高の景色の中、
6月から9月までの4ヶ月間限定の夏遊びです。

右の方に座って釣ってるのが、鮎釣りの師匠。
この師匠、師匠の相棒、私の3人で毎週川へ出掛けます。
特にお盆までの元気な若鮎を釣りたいと思ってるので
これからお盆までが勝負。

川は、お天気続きで渇水中、鮎釣り的には良くない状況です。
雨は嫌いですが、今は降って欲しいなと都合良く
天気予報を眺めてます。
今週末も渇水で厳しい状況ですが、頑張って行って来ます。

現場見学

by 内藤和揮

長良子正賀の現場見学に行きました。

休憩中の職人さん方を起こさないようにこっそりとです。
いつも図面で描いていることが実際に出来てくると感動します。
さらに、下地の納まりが細かく見られるためいい勉強になります。
自分の知識と現場が合っているかどうか確認でき、
知識の定着にも繋がるため一石二鳥です。

ぐる~と見ていると、以前に作成したCGが壁にペタペタ貼ってありました。
確かに、現場に完成形のイメージがあった方が分かり易いです。
自分が手掛けたものを下に完成させていくと思うと、
ちょっぴりうれしくなりました。
そう思うと、正確なものを作らないといけないと改めて思います。

さて、次の現場見学ではどうなっているか今から楽しみです。

フロアリノベーションⅡ ~実施設計~

by 渡邊 隆弘

先回のフロアリノベーションⅡの現場調査を経て
実施図面がまとまりつつあります。

鉄骨造3階建ての、40坪程もある3階フロアーを丸っと
リノベーションするといった計画です。

新築と違って、構造や設備的にもいろいろ制約を受けやすいのですが、
間取りのすごし易さだけではなく、気密断熱や防音性能、空調換気設備など
生活環境面での快適性にもこだわりました。
また、既設のバルコニーをインナーテラスとして屋内的用途をもたせたり、
3階建てに住んでいても平屋のような生活を送ったりも出来てしまいます。
インナーテラスでバーベキューをしたりなんかも...

現在の生活で困っていることがある。
こんな生活を過ごしたい!というビジョンがある。etc...
現在お住まいの建物をリノベーションすることで、
すごい可能性が広がるかもしれませんよ。

PAGETOP