岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

長良川沿いのリノベーション その4

by 内藤和揮

長良川沿いのリノベーション
今回はポーチを紹介したいと思います。

注目したいのは、ポーチにウォーターガーデンが隣接しているところです。
奥にあるノミ肌のコンクリートから流れる水が凹凸により
水流に変化を与えることで水の落下を楽しむことができます。
特に、夏の季節では視覚的にも体感的にも涼しく感じるため
利便性とデザイン性を兼ねたポーチになっています。
また、水面から反射した光が玄関の装飾ガラスに乱反射するので、
煌びやかな様子になると思います。

通路にまで拘り、通る楽しさを感じられるそんなポーチになりました。
実際にできるのが今から楽しみでなりません。

フロアリノベーションⅡ ~現場調査~

by 渡邊 隆弘

フロアリノベーションⅡの基本計画中が固まりました。
そこで、現況の建物が設備的な関係や既設図面では
読み解けないところ等、具体策を測る為に現地調査へと
向かいました。

天井裏を覗いたり、使用する設備機器を選別したり、
既設図面との相違を確認したりと、じみ~な作業なのですが...

一つご褒美を頂いたような出来事がありました。

3階建ての屋上からの眺めです。
雲一つない青空と360°広がるパノラマ風景に
ビュンッーと新幹線のぞみが走り去っていきました。
日頃見ることが出来ないモノを見ると
気分が上がります。

基本計画

by 戸野部雅也

現在、週末にプレゼンを行なう基本計画の図面を描いています。
今回はエスキスを図面に起こすことから始まり、
週末までに外観のCGを作成します。

そして今回から、基本計画を自分一人で作成しています。
もう入社して二ヶ月が経とうとしていますから、
これぐらいこなせなくては困ると言うことでしょう。
期限に絶対間に合うよう、集中して取り組んでいます。

作成した平面図を副所長にチェックして頂きました。
待ってるときはテストの採点中の気分です。
大量の赤を修正してなんとか終わらせることができました。
明日からはCGに入ると思いますが、
このペースを維持していきたいです。

1年点検

by 小川 賢二

先日、池田のリノベーションのお宅に、
1年点検でお邪魔してきました。

弊社で設計監理をさせて頂いた後は、
完成から1か月後と、1年後に点検を行っています。
当然、その間もその後も、何が不具合等があれば
随時お伺いするのですが、こうして時期を設定しておけば、
お互いに声を掛け易やすいのかな、と思っています。

少しの不具合と手直しのお話しをさせて頂きながら、
家じゅうを見て周ったのですが、本当に綺麗にオシャレに
生活して頂いていて、とても嬉しくなってしまいました。
また、床材や家具などの木材の色が深みを増し、
落着いた雰囲気のインテリアに変化していて、良い感じ。
ビニールやプラスチックでは出せない味です。

時間が経って更に良くなっていく様子。
普段を行っている仕事に、自信を持つ事のできた1年点検でした。

instagram
https://www.instagram.com/kenji.ogawa.52/?hl=ja

事務所菜園 その2

by 内藤和揮

気候も大分暖かくなり、植物もスクスク育つ季節になりました。

以前に事務所裏の庭に植えた「みょうが」の様子はというと
細目に水を遣った甲斐あり、順調に成長しています。
他にも、パクチーやクレソンも同時期に植えたのですが、
プランター一杯に芽吹いています。
ですが、よほど美味しいのでしょうか所々虫に食われています。
見たときのがっかり感たらないです。
会長にも手伝ってもらいなんとか排除しましたが、
また湧きそうで現在悩み中です。

細目な世話が成長に結びついたので、
今後も細目さを大事にしたいと思います。

PAGETOP