岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

グリーンカーテン

by 渡邊 隆弘

今年も夏の暑い日差し対策として、グリーンカーテンの準備をはじめました。
この日差し対策をすること、はや3年目になります。

1年目は、ゴーヤ。
結構、放置してもすくすく育ってくれました。
チャンプルや砂肝にあえたり、ゴーヤチップスとして
スナック感覚で楽しめました。

そして、昨年は、何を思ったのか、ひょうたんの苗を...
こちらは、少々失敗に終わったようで、小さなひょうたんが3つ出来ただけ。
日差しも1年目ほどは遮ることが出来ず、残念な結果に終わりました。

そんな反省を活かし初心に立ち返り、
3年目の今年はゴーヤの苗を植え付けました。

一石二鳥のグリーンカーテン。
今年はレシピを増やそうと画策中。
家庭菜園と合わせて楽しみです。

変わったカメラ

by 戸野部雅也

最近使い捨てカメラがちょっとした
ブームになってるようです。
現像するまで仕上がりの分からないドキドキ感と
フィルム独特の写真がとれるというのが魅力のようです。
そんなブームに乗っかるように私も買いに行きました。
最近は電気屋には使い捨てカメラは置いてないようで、
カメラのキタムラまで足を運びました。
目的のカメラはもちろんですが、
少し変わったカメラを発見しました。

チェキというインスタントカメラです。
撮ったらすぐに写真ができあがるカメラですね。
知っていても実物を見たことがない人は多いと思います。
画面の向こうでしか見なかったものを発見し、
テンションが上った勢いで買ってしまいました。
買ってすぐにオモチャ感覚でパシャパシャと。
フィルムが小さいので現場では使えそうにありませんが
我が家のカメラとして細々と働いてもらいます。

カフェ

by 小川 賢二

設計事務所にもそれぞれに特徴があると思います。
住宅が得意であるとか、和風が好きとか、店舗の内装専門とか、
大きなビルやマンションを多くやっているとか。
同じ建築と言っても、それぞれの分野にノウハウや専門知識が
必要だと思うので、なんでもかんでもできる、という設計事務所は
ほぼ無いと思うのですが、僕はできればそうありたい(笑)

やはり比率としては。住宅の設計が多いのですが、
ありがたい事に、それ以外のお仕事で声を掛けて頂く事も多いです。
今度はカフェの設計。
住宅と比べて、デザイン的にはよりデコラティブになるというのは
あると思いますが、考えるベクトルがまるで違うか、
と言うとそうでもなく。
お風呂や洗面所やキッチンの家事動線を考える様に、
お客さんやスタッフの方が、使いやすい動線だったり、
居心地の良い空間を設計するというのは同じかな、と。

大きなお店ではありませんので、
細かい所に気が利いた、繊細な設計ができると良いなと思っています。

天体望遠鏡

by 内藤和揮

以前に会長の本宅の掃除を手伝った時に頂いた天体望遠鏡を
さっそく使ってみることにしました。
天体望遠鏡でも種類があり、今回のは反射望遠鏡というものです。
鏡を反射して見るため手入れが大変なのですが、
何十年も前のものでも未だにピカピカでした。


では、さっそく見ようと思ったのですが、組み立て方がわからないです。
会長に聞いても忘れたとのこと。
なんとか小一時間調べ、見えたのがこちらです。

てっきりぼんやり岐阜城の輪郭だけ見えると思いきや
何とくっきりはっきり像が映りました。
風に揺れる木々の細部まで見えるとは驚きました。

今年の冬はこれを持って天体観測に勤しみたいと思います。

直感。

by 向井 一比古

長いお付き合いのクライアントから「この土地どう思う?」と
お声を掛けて頂き見させて頂きました。

コンパクトな敷地ですが、
南東方向に開いて家相もバッチリ、
道路から1.3m上がってるのもうまく使えそう、
東隣りは、平屋住宅、
南道路向かいは、お寺さんの駐車場で明るい、
直感で、いい土地です!!

職業病でしょうか、頭の中では、すでにスケッチが始まり
イメージがどんどん拡がります。
買うとも決まってないのに。

でも、設計させて頂けると直感しちゃってるんです。
楽しみな土地との出会いでした。

PAGETOP