岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

長寿命と思いきや

by 渡邊 隆弘

ここ数年で照明の電球がガラッと変わり、弊社の案件も全てと言ってよいほど、
LED電球化が図られています。
一般的には4万時間とか10年という長寿命と言われていますが、
油断することなかれ、中にはまれなケースもあると...

そんなケースの為に、メンテナンスへ電気屋さんとお邪魔してきました。
IMG_0612
写真では問題なく点灯している様にみえる玄関の上框下に設けられた間接照明。
実際はパカッパカッっと結構なペースで点滅しています。
点滅するはずのないタイプなのですが。
電球内部の電子部品の不具合なのか、安定器に問題があるのか分かりませんが
球切れよりも早い不具合です。

この様な急な問題にも直ぐに対応できる身軽さは、
日頃の運動不足にかかわらず持ち合わせたいと思っています。
盆休みに入る前に対応できてよかったぁ~と思う。
(どうしても、休みに入ると職人さんへは連絡が取りづらくなってしまいますので)

さて、山の日とは何ぞやと思いながら、
弊社の盆休みは、明日の祝日
8/11日(木)~16日(火)まで頂きます。

メールでのお返事は休み明けとなってしまいますので、
御連絡等は各スタッフの携帯電話へお願いしたいと思います。

リフォームの為の調査

by 小川 賢二

たびたび、そんな話になりますが、
ご依頼頂ける仕事の内、リフォームの比率は確実に上がっています。
これからも、そういった仕事は増えていきそうです。

新たなお問合せを頂き、既存の建物の調査に行ってきました。
ここ最近の猛暑、また、普段は使われていない住宅ということで
風通しなど皆無、非常に暑い中でしたが、あちこちの写真を撮影。
18080901
自分が鏡に写り込んでいる事など、暑さで全く気付いていません。

当時のしっかりとした図面もお持ちでしたので
じっくりとリフォーム案を検討できそうです。
せっかくなので「綺麗になったなぁ」だけではない
何か新しいアイディアを提案したい。

猛暑

by 内藤和揮

夏と言えば暑い。

暑いと言えば夏。

この二つは切っても切れない強固の関係。

毎日茹だるような暑さに気分も低迷中。
気分を変えようと近くの公園に来てみましたが、
向日葵もこの暑さには参っている様子。

これでは気分転換にならないので、夏の定番プールに行きました。

全身水にまみれすっきりです。

今週も暑さに負けず頑張りたいと思います。

建ぺい率40%との戦い。

by 向井 一比古

市街化区域は、用途地域が定められ、それぞれの地域性から
建築可能な建物が制限されたり、土地利用の内容の規制が定められています。

今回の計画地は、
用途地域:第一種低層住居専用地域、建ペイ率40%、容積率80%と
低層住宅の良好な住環境を守るための地域で、用途地域の中で最も厳しい規制の地域。

IMG_1435
設計する際、特に厳しく感じるのは、建ペイ率の40%。
この計画地は、約50坪の敷地面積で、1階が20坪しか建てられない事になり、
20坪内に1階にレイアウトしたい空間を納めないといけなくなる。
クライアントからのご要望で、玄関、LDK、浴室、洗面、WC・・・
と小さな和室を1階に入れたいのですが、なかなか手ごわい。

コンパクトなLDK空間だけど、視覚的には広く感じる空間を目指してスケッチ中です。

建築模型

by 内藤和揮

普段は図面を描いたり、
CGを作っていますが、今回は模型作りをやっています。

PCと向き合って仕事をするのもいいですが、
たまには、こういったものもいいですね。

事務所に来て初模型ですが、学生の頃を思い出しながらせっせと作成中。

鋭意悩み中ですが、正確な模型目指して頑張ります。

中間指摘点は屋根が 『もこもこと』 のこと。

『もこもこ』 は私の髪だけで十分です。

PAGETOP