岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

現場変更

by 渡邊 隆弘

職業柄だとおもいますが、車で走っていても、通りすがりの工事現場など
何を作っているのか?とか、今日は建方やっとるやん。
など、弊社以外の案件でも気になります。

特に着工してから、あらっもうできたの?見たいなことがよくある。
これというのも恐らく、ハウスメーカー等他社の工務店さんでは、
設計時に全てを決定して、3~4ヶ月という工期でパッと建ててしまうという
効率のよい手法をとっているからと予想されます。

しかし、カタチを成していく様子を見ると、やっぱりこのようにしたい、とか欲が出てきます。
欲と言いますか、より良くしたいという拘りですね。
弊社の現場では工事の工程に合わせて設計通りで良いのか再度確認、そして変更したりします。
仕上や照明器具のレイアウトに加え、窓を無くしたり、形状を大きくしたり等々。
規模にもよりますが、6ヶ月程度の工期を要します。

どちらかと言うと、前者は組立てる、後者は、造っていくというイメージかなぁと
個人的には思っています。
photo
前置きが長くなりましたが、現場での変更とはシーンを変えて
その変更箇所を、検査機関にもお知らせすべく、事務的な作業をして提出。
変更は、現場も内部作業も手間なのですが、そんな労力は全く惜しみません。

夏休み

by 小川 賢二

夏休みと言えば、夏の友ですし、プールですし、
夏祭りですし、盆踊りですし、ラジオ体操です。
前日に預かったラジオを公園に持っていくという
当番の仕事のために(せいで)数年ぶりの参加です。
16080201
しかし、早朝から、たった5分ちょいくらいの体操の為に、
近隣の子供たちが、眠そうな顔をして集まってくる、
よくよく考えると、不思議な光景です。
さらに、終った途端に、自転車をかっ飛ばして
みんな家に帰っていきます。なんなんだこれは。

長い休みでダラダラしない為のルーティーンなんでしょうけど、
僕らの子供の頃と違って、夏休みの期間の半分の日数もないみたい。

とはいえ、悪い事ではないので子供にはなるべく行かせますが、
僕のルーティーンにするには、ちょっと早起き過ぎて体に悪そうだ。

浴室

by 内藤和揮

今回の依頼は浴室のCGを作ってほしいとのこと。

普段、LDKや外観CGを作ることが多い為、
新しいことに挑戦できて楽しいです。

これが以前に作ったCGですが、ムムム。

細かな点まで作りこまれています。

これは負けていられないと思い、絶賛作成中です。

手触りを楽しむ。

by 向井 一比古

内装材を決める打合せの時「手が触れる処は、出来れば無垢材がいいですよ」と
クライアントにお勧めします。
無垢の木の手触りは、なんともツルツルで気持ち良く、
合板や建材には無い感覚です。

IMG_1420

こちらは、シンヤシキの家で造ったブビンガ(樹種)のテーブル。
木目が宇宙のように見えたり、ツルツルで気持ち良く、
無垢材は、見て良し、触って良しって感じです。
無垢テーブルはオーダーになるので、少し高いですが30年使うと思えば、
1年1万円と考えて、この手触りを手に入れた方がお得感あるかなと。

でも、どの住宅もご予算があるので、無垢材をお勧めするのは
家族がいつもいるLDKに限定し、寝室、個室等プライベートゾーンは、
極力シンプルにしましょうとお勧めします。

予算をかける処とそうでない処、メリハリをつけて手触りを楽しむ。
手が触れる処は、無垢材がいいと思います。

確認申請

by 内藤和揮

概ね、新築の住宅を建てる時に確認申請というものが必要です。

無秩序に建物を建てたら大変です。
そこで、建築基準法というものがあるのですが、
その基準に適合しているかどうかの確認を行うのが確認申請です。

違法建築は取り壊しや罰則があるため、守らなければなりません。

ですから、私たちもデザインも然ることながら
法律順守も計画の内です。

机上の空論にならないよう今後も練りに練った計画を提供していきます。

PAGETOP