BLOG
今日で3月も終わり、新年度を向かえることとなります。
怒涛のごとく過ぎ去っていく昨今。
少し気分を変えるべく、いつもなら真っ直ぐ岐路につくところですが、
少し寄り道をしてきました。寄り道と言っても、帰宅する道のすぐ脇になるんですがね。
長良川の右岸堤防沿いにある墨俣城。
この時分になると露店も出て夜桜見物でにぎわっています。
周りは、家族連れやらカップル、友達同士でワイワイしているわけです。
私一人...足早に...怪しくはありません。
夜桜見物に来ているだけです。
満開ではありませんでしたが、ムーディーなひととき。
偶にはぶらっとしてみるのもいいものです。
ちょっとした余白に、閃きやら次への活力が生まれます。
消費税が上がる、かもしれない。
まだ不確定ですが「でも、まあ、たぶん」という世の中の空気もあって、
増税前の駆け込み需要でしょうか、
立て続けに、新規のプレゼンをさせて頂けています。
普段は内藤くんが主に作業しますが、今回は僕も平面図やCGを作っています。
初回のプレゼンでは平面図を2案、提案しますので
2案の平面図を描きながら、2つの外観CGを作るという
なかなかの荒業を行っています。
ただし、この初回のプレゼンは、自分の意思を表現しやすく。
こんな形で、こんな色がいいやろ、というのを自由にCGで作れる。
当然、所内での評判が悪ければ、訂正を余儀なくされますが、
自分の作った物がプレゼンにまで到達できると嬉しいもの。
さらにその先。実際にその形で建物ができたら。
建築士という仕事の醍醐味へと繋がる第一歩が、初回のプレゼンです。
Appleの故スティーブ・ジョブズも考えをまとめる時には、
とにかく公園や道路など、あちこちをよく散歩していたというエピソードを聞いた事があります。
考えがまとまらない時に、ふらっと外を歩いていると良いアイデアが突然浮かんできたりするのは万国共通みたいで、
私も良いアイデアが浮かぶ期待と、日頃の運動不足解消を兼ねて、毎日徒歩通勤。
その通勤路の桜が、五分咲きです。
今週末が見頃ですかね。岐阜祭り、入学式等、桜の季節です。
雨だと徒歩通勤は中止になるので、月曜日の所内プレゼンに向け
今週は雨なしで良いアイディアが桜咲く的に浮かんで欲しいです。