岐阜で住宅・店舗設計やリフォーム・リノベーションなら向井建築事務所

現場ブログ

BLOG

雑想ノート

図面の有り難さ。

by 渡邊 隆弘

現在、4階建てのビルの1フロアをまるっと、住宅としてリフォームする
という計画に携わっています。

まずは、既設図面と計画プランを睨めっこして
詳細な平面図を作成していきます。
DSC05731
計画図では見えなかった所であったり、
寸法をしっかり抑えることで、いくつかの課題が見えてきたりします。
この辺りがリフォームの難しい所であったり、
遣り甲斐があるところなのです。

設計するにあたり、既設図面が有るか無いかは非常に重要。
特にほしい情報が書いてあるとホッとします。
設計図の有り難さを思い知らされているところです。

図面の書き手としては、いつか自分ではない人が改修のために
私が描いた図面を見る時、チッっと思われないよう
しっかりとした情報が描かれた図面を作成していきたい。
そんなことを思ったリフォーム案件です。

熱中

by 小川 賢二

4年生になった息子は、サッカーばかりやっています。
僕が半ば無理矢理、始めさせたところはありましたが、
最近は、この子サッカーが好きなんだろな、という場面が
増えてきました。
16062101
土日の昼間にある少年団とは別に、週一回は夜の練習会。
毎朝の朝練に、僕が帰宅してからの二人での夜練。
いや、だからと言って特別上手なわけではないのですけどね、
続ける事とか、好きになって熱中するものがある事、については
褒めてあげてもいいかな、という想いと同時に、
ちょっと羨ましいとも思うのです。

敢えて言うなら、サッカーを通じて息子と接することが、
僕にとって熱中できるものであったりするのですが、
それもあと数年かあ、と寂しくもなる。

ですが、とりあえずは今日も雨が上がって、
一緒に夜練ができそうで、嬉しいのですよ。

ショールーム。

by 向井 一比古

実施設計が進んでいる「長良台の家」の設備機器を決めに
ショールームに行って来ました。

ナベちゃん、クライアントのご息女を抱っこしながらの打合せ。
人柄か、好みか、判りませんが女の子から人気があるナベちゃん、
ご息女とのツーショットです。
IMG_1299
まったく違和感ありません。
ナベちゃんの活躍もあり、クライアントにもゆっくり設備機器を選定して頂け、
設備関係の図面を進めます。

クリーニング

by 内藤和揮

後姿で勘弁して!
という訳ではないですが、今日は新屋敷の家の清掃に来ました。
クリーニングが入っているため、私が拭くところは微々物ですが、
隅々まで見ることができるのでいい勉強になりました。

CGを制作中は狭いかなとか思っていましたが、
実際にできてみるとそうでもなかった。

現場第一と言いますが、まさにそう。
どうしたらかっこいいか。
肌で感じることが大切だと実感しました。
今後CGを作る時にこの感動を反映していきたいと思います。

比較

by 内藤和揮

新しい眼鏡を着用して5日ほど経ちましたので、
感想を述べたいと思います。

(↑既存のメガネ ↓Newブルーライトカット入り眼鏡)

結論としては、新しい眼鏡の方が断然いい。
目も疲れないですし、こめかみの部分が痛くならないので、
長時間PCで作業する場合にはもってこいです。

また、矯正度も低くしたため眼鏡を外した後のぼんやりした視界が和らいだ気がします。

普段眼鏡を掛けないため、視力を矯正した状態で作業し続けると
目にかかる負荷が大きく頭痛の元となっていました。

これはもう欠かせない必須アイテムです。

こんなことなら、もっと早くに買えばよかったと今更ながら反省。

周りを見渡せば、まだまだ改善できるものがあるのではないか。
ということで、先週散髪に行ったので次回のブログで紹介したいと思います。(緊張気味)

PAGETOP